感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

空から 書と遊び、書に笑う

著者名 金澤翔子/書 金澤泰子/文
出版者 清流出版
出版年月 2013.11
請求記号 72821/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931950915一般和書一般開架大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72821/00204/
書名 空から 書と遊び、書に笑う
著者名 金澤翔子/書   金澤泰子/文
出版者 清流出版
出版年月 2013.11
ページ数 110p
大きさ 21×26cm
ISBN 978-4-86029-408-3
分類 72821
書誌種別 一般和書
内容紹介 打算や欲を捨て、無心に願えば、誰でも希望をかなえていけるはず-。東大寺や国体総合開会式で席上揮毫。建仁寺、建長寺、中尊寺などで作品展を開催。その無心さで感動の書を生み出す、ダウン症の書家・金沢翔子の作品集。
タイトルコード 1001310084184

要旨 その無心さが、感動の書を生み出す!東大寺や国体総合開会式で、席上揮毫。建仁寺、建長寺、中尊寺などで作品展を開催。50作品が見やすい!!特別製本。
目次 第1章 希望光(希望光
我 ほか)
第2章 神(神
寒山詩 ほか)
第3章 無限(無限
不動心 ほか)
第4章 心に光を(すべてを超越して生きる
不思議の国の翔子
忘れない・東北 ほか)
著者情報 金澤 翔子
 1985年、東京生まれ。ダウン症と診断される。5歳で母に師事し書道を始める。10歳のとき、「般若心経」を書く。2005年、銀座画廊で「翔子、その書の世界」を開催。帝国ホテルにて初の席上揮毫。その後、建長寺(鎌倉)、建仁寺(京都)、東大寺(奈良)などで個展を開催。2012年のNHK大河ドラマ「平清盛」の題字を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金澤 泰子
 1962年、明治大学入学。書道「学書院」の柳田泰雲に師事。1990年、東京・大田区に「久が原書道教室」を開設。東京芸術大学評議員。1998年、書道「泰書會」に入会、柳田泰山に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。