感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あきない世傳金と銀 7  (ハルキ文庫) 碧流篇

著者名 高田郁/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2019.8
請求記号 F5/08131/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234783017一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 中川3031637725一般和書一般開架郷土資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/08131/7
書名 あきない世傳金と銀 7  (ハルキ文庫) 碧流篇
著者名 高田郁/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2019.8
ページ数 297p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハルキ文庫
シリーズ巻次 た19-22
シリーズ名 時代小説文庫
巻書名 碧流篇
ISBN 978-4-7584-4284-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 大坂天満の呉服商「五鈴屋」の7代目店主となった幸は、亡き夫との約束でもあった江戸に念願の店を出した。考え方も着物の好みもまるで異なる江戸で果たして、幸たちは「買うての幸い、売っての幸せ」を実現できるのか。
タイトルコード 1001910046123

要旨 初心者が機械を創るための基礎・基本となる技術を単なる知識ではなく、実際のもの創りにどのように役立つのかを意識して、10章構成でまとめたテキスト。情報技術の進展と関連する機械制御に関する部分、3DCADの活用に関する内容、FabLabなどのものづくりの市民工房において広く行われているディジタルファブリケーションとして用いられる機会が増えているレーザ加工機や3Dプリンタに関する内容などを加筆・修正した改訂版。
目次 第1章 機械設計学
第2章 機械運動学
第3章 機械強度学
第4章 機械材料学
第5章 機械要素学
第6章 機械制御学
第7章 機械工作学
第8章 機械製図学
第9章 ディジタルファブリケーション
第10章 機械創造学
著者情報 門田 和雄
 東京学芸大学教育学部技術科卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科技術教育専攻(修士課程)修了。東京工業大学大学院総合理工学研究科メカノマイクロ工学専攻(博士課程)修了、博士(工学)。東京工業大学附属科学技術高等学校機械システム分野教諭。慶應義塾大学教職課程センター(工業科教育法)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。