感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 35 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

がたごとがたごと (絵本・こどものひろば)

著者名 内田麟太郎/文 西村繁男/絵
出版者 童心社
出版年月 1999.04
請求記号 エ/15115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237552260じどう図書じどう開架 貸出中 
2 鶴舞0238109003じどう図書じどう開架 貸出中 
3 鶴舞0238242317じどう図書じどう開架 貸出中 
4 熱田2232472064じどう図書じどう開架 在庫 
5 2332222005じどう図書じどう開架 貸出中 
6 2332243589じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2432674162じどう図書じどう開架 貸出中 
8 中村2532260763じどう図書じどう開架 貸出中 
9 中村2532342504じどう図書じどう開架 在庫 
10 2632295404じどう図書じどう開架 在庫 
11 2731582694じどう図書じどう開架 在庫 
12 2732145400じどう図書じどう開架 在庫 
13 千種2832238568じどう図書じどう開架 貸出中 
14 瑞穂2931724179じどう図書じどう開架 貸出中 
15 瑞穂2932012137じどう図書じどう開架 貸出中 
16 瑞穂2932392034じどう図書じどう開架 貸出中 
17 瑞穂2932444751じどう図書じどう開架 貸出中 
18 瑞穂2932444769じどう図書じどう開架 貸出中 
19 中川3032213773じどう図書じどう開架 貸出中 
20 中川3032339701じどう図書じどう開架 在庫 
21 守山3132501424じどう図書じどう開架 貸出中 
22 守山3132507678じどう図書じどう開架 在庫 
23 3232421895じどう図書じどう開架 在庫 
24 名東3332642762じどう図書じどう開架 貸出中 
25 天白3432014201じどう図書じどう開架 在庫 
26 天白3432358988じどう図書じどう開架 在庫 
27 山田4130772538じどう図書じどう開架 在庫 
28 山田4130785514じどう図書じどう開架 在庫 
29 南陽4230526255じどう図書じどう開架 在庫 
30 4331289233じどう図書じどう開架 在庫 
31 4331474355じどう図書じどう開架 在庫 
32 富田4431049875じどう図書じどう開架 貸出中 
33 志段味4530962747じどう図書じどう開架 在庫 
34 徳重4630209940じどう図書じどう開架 在庫 
35 徳重4630811554じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/15115/
書名 がたごとがたごと (絵本・こどものひろば)
著者名 内田麟太郎/文   西村繁男/絵
出版者 童心社
出版年月 1999.04
ページ数 [32p]
大きさ 20×27cm
シリーズ名 絵本・こどものひろば
ISBN 4-494-00887-7
ISBN 978-4-494-00887-2
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009819005993

要旨 外科医として5000人以上のがん治療に携わり、ホスピス医に転身した小野寺時夫氏。これまで2500人以上を看取ってきた小野寺氏が聞いた“死に際”の言葉の数々。「抗がん剤治療を受けなければよかった」と語った50代の女性。「治るのかどうか聞くべきだった」と悔やむ会社社長。計画していた「第二の人生」を果たせなかった60代男性の無念…。「後悔のない人はいない」と小野寺氏は指摘するが、後悔の強い人、後悔の多い人は、安らかに死ねないと言う。どうすれば死に際に後悔の少ない人生を送れるのか。死と対峙しない現代日本人に贈る必読の書。この先、長く生きられないとわかったら、あなたはどうしますか?
目次 序章 さまざまな「死の間際の後悔」を知ることは、よりよい生へとつながります
第1章 死を忘れた日本人
第2章 治療を後悔する人が多すぎる
第3章 家族が不運でなければ、幸運である
第4章 オンナとカネが人生を壊す
第5章 やりたいことは今すぐにやる
第6章 死に際に後悔しないために、今できること
著者情報 小野寺 時夫
 1930年生まれ。日の出ヶ丘病院ホスピス科勤務。東北大学医学部大学院卒。元消化器・がん外科専門医。東北大学医学部第2外科専任講師、都立駒込病院(現がん・感染症センター都立駒込病院)副院長、都立府中病院(現東京都立多摩総合医療センター)院長を歴任。現在はホスピス医兼ホスピスコーディネーターとして緩和ケアに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。