感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

思想としての音楽 ラチオスペシャル・イシュー  (別冊「本」)

書いた人の名前 片山杜秀/責任編集 菊地成孔/ほか[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2010.11
本のきごう 760/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235709003一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 760/00401/
本のだいめい 思想としての音楽 ラチオスペシャル・イシュー  (別冊「本」)
書いた人の名前 片山杜秀/責任編集   菊地成孔/ほか[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2010.11
ページすう 385p
おおきさ 21cm
シリーズめい 別冊「本」
ISBN 978-4-06-216493-1
ぶんるい 7604
いっぱんけんめい 音楽
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 即興音楽とは何か、狂気と音楽、神と音楽、西洋と日本の音楽的「習合」のための試論などについて、研究者や音楽家が論考する。菊地成孔、片山杜秀の対談や、誌上シンポジウム「「いい音」は普遍か?」も収録する。
タイトルコード 1001010075347

ようし 看板やメニューなど、街に溢れる文字を解読してみよう。自分の名前をこの文字で書ける!とびきり愉しい入門書。
もくじ 1章 名前を書こう!
2章 文字に慣れよう!
3章 手書きの文字と数字を読もう!
4章 読んでみよう推理してみよう!
コンピューターで入力してみよう!
ちょしゃじょうほう 山田 均
 1959年生。早稲田大学第一文学部卒業。漢文と梵語を学ぶ。論文『タンマユット派の研究』により博士(文学、早稲田大学)。名桜大学国際学群教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。