感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LGBTはじめての労務管理対応マニュアル 実際の相談例をもとに解説!

著者名 森伸恵/著
出版者 労働調査会
出版年月 2021.5
請求記号 3364/02579/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237932884一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/02579/
書名 LGBTはじめての労務管理対応マニュアル 実際の相談例をもとに解説!
著者名 森伸恵/著
出版者 労働調査会
出版年月 2021.5
ページ数 213p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86319-845-6
分類 3364
一般件名 ダイバーシティ(経営)   性的マイノリティ
書誌種別 一般和書
内容紹介 LGBTと労務管理に関する相談事例をもとに、当事者従業員が抱えている悩み、企業側の適切な対応方法、withコロナ時代に起こり得る問題と対応策などを解説。裁判例も掲載する。面接時&就労時チェックリスト付き。
書誌・年譜・年表 文献:p210〜213
タイトルコード 1002110030032

要旨 井上勝(一八四三〜一九一〇)明治期の鉄道専門官僚。幕末の一八六三(文久三)年、英国ロンドンに密航留学し「採長補短」の精神で西欧の近代技術を学び、明治維新直後に帰国、鉄道専門官僚となって近代日本の鉄道システムをつくり上げた井上勝。本書では、その生涯を鉄道の発展と重ね合わせながら実証的にたどる。
目次 第1章 洋学への傾倒と英国留学
第2章 鉄道の創始と鉄道技術の自立
第3章 東西両京間鉄道の敷設をめざして
第4章 私鉄の勃興と東海道線の全通
第5章 日本鉄道の東北延伸と小岩井農場
第6章 鉄道の拡張と鉄道敷設法
第7章 汽車製造会社の設立と経営
第8章 帝国鉄道協会での諸活動
著者情報 老川 慶喜
 1950年埼玉県生まれ。1972年立教大学卒業。1980年立教大学大学院経済学研究科博士課程修了、経済学博士。関東学園大学経済学部専任講師・助教授、帝京大学経済学部助教授、立教大学経済学部助教授を経て、立教大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。