蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名をなさぬ幸せ リアル介護のフォトレポート・思い出あれこれ
|
著者名 |
武田勝利/著
|
出版者 |
風詠社
|
出版年月 |
2017.9 |
請求記号 |
9146/10103/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237253521 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/27353/ |
書名 |
いいものみーつけた |
著者名 |
レオニード・ゴア/文・絵
藤原宏之/訳
|
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
978-4-406-05658-8 |
原書名 |
The wonderful book |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ここになんだかいいものがある! ベッドかな? テーブルかな? ぼうしかな? 動物たちは、森で見つけた本をいろいろな方法で使ってみました。そこへ、とてもかしこいぼうやがやってきて…。 |
タイトルコード |
1001210094141 |
要旨 |
バランシンのテクニックを最も正確に吸収したバレリーナとして高い評価を得、退団後もなおニューヨーク・シティ・バレエ付属スクールの専任教師を務める著者が、バランシン・テクニックの技法・教授法から習得の心構えまでを解き明かす。 |
目次 |
第1章 バランシン・テクニックを学ぶ心構え 第2章 バーレッスン 第3章 上半身 第4章 ポアントワークとルルベ 第5章 ジャンプ 第6章 パートナリング |
著者情報 |
ショーラー,スキ 1959年から1972年までニューヨーク・シティ・バレエ(NYCB)在籍。芸術監督ジョージ・バランシンのもとで踊り、プリンシパル・ダンサーに昇進した。退団を機にNYCBの付属スクールであるスクール・オブ・アメリカン・バレエの専任教師となり、今日に至る。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 上野 房子 ダンス評論家。福岡県北九州市に生まれ、東京で育つ。国際基督教大学教養学部語学科にて異文化間コミュニケーションを専攻、学士号取得。ニューヨーク大学ダンス学部大学院にて舞踊評論・舞踊史を専攻、修士号取得。共同通信、ダンス専門誌・紙に寄稿を続けている。アメリカン・ダンス、殊にジョージ・バランシンとニューヨーク・シティ・バレエをこよなく愛し、ニューヨークおよび東京でのNYCB通算公演鑑賞回数は130回超。明治大学および同大学院、明治学院大学、ロシア国立ペルミバレエ学校日本校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 里見 悦郎 1955年、東京に生まれる。モスクワ大学留学、ハルピン医科大学大学院医学・薬学専攻博士課程に学ぶ。ニューヨーク大学医学部病院にて研修。2000年昭和音楽大学短期大学部バレエコース初代主任助教授。現在、育仁会小田切病院リハビリテーション科診療部長。東京バレエクリニック院長。東京高等バレエ学校代表世話人。大慶師範大学名誉教授。大慶外国語学校名誉校長。大慶市外事弁公室日本引智顧問。ワガノワバレエアカデミー、ペルミバレエ学校の教員と協力し、バレエ教師養成、ダンサー育成に努め、教え子はマリインスキーバレエ団等海外の一流バレエ団で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ