感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

収奪のポリティックス アラブ・パレスチナ論集成1969-1994

著者名 エドワード・W.サイード/著 川田潤/訳 伊藤正範/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2008.8
請求記号 227/00160/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235256906一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 227/00160/
書名 収奪のポリティックス アラブ・パレスチナ論集成1969-1994
著者名 エドワード・W.サイード/著   川田潤/訳   伊藤正範/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2008.8
ページ数 588,19p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7571-4054-7
原書名 The politics of dispossession
分類 2279
一般件名 パレスチナ   中近東問題
書誌種別 一般和書
内容注記 エドワード・W・サイード関連年表:p580〜583
内容紹介 困難な時代に語りつづける。ユダヤ人とパレスチナ人は共存できるし、しなければならないと-。第三次中東戦争後からオスロ合意まで、四半世紀にわたる著者のパレスチナへのコミットメントの歴史をまとめた政治論説集。
タイトルコード 1000810088881

要旨 これからのライフスタイルの中で楽しむ日本画とは。今、注目の日本の書画を取り上げ女優・檀ふみからの問いに、作者の人となり、歩み、作品の特性・魅力・相場を、鑑定士・田中大がわかりやすく答える。日本の書画を知る、見る、そばで楽しむためのアドバイス。
目次 第1章 画を学ぶ(画のような書―白隠慧鶴
背景が見どころ―曾我蕭白
応挙と弟子蘆雪―円山応挙・長沢蘆雪
理想郷を描き出す文人画―池大雅・与謝蕪村 ほか)
第2章 書を学ぶ(大聖武―伝聖武天皇
春日懐紙―大中臣泰尚
江戸初期の一首懐紙―烏丸光広
消息―本阿弥光悦 ほか)
第3章 書画を飾る―掛軸をリビングに飾る時代
著者情報 田中 大
 1964年京都府生まれ。古美術商・思文閣三代目。(株)思文閣代表取締役社長。追手門学院大学中退後、思文閣入社。2000年から現職。古書画・古典籍・近代絵画を中心に近代工芸まで幅広く取り扱う。「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)で準レギュラー鑑定士をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
檀 ふみ
 東京都生まれ。女優。慶應義塾大学卒業。父は直木賞作家の檀一雄。高校生の時にデビュー。ドラマ「日本の面影」「蔵」、映画「男はつらいよ・寅次郎純情詩集」「山桜」他、数多くの作品に出演。第17回日本アカデミー賞助演女優賞受賞。NHK「新日曜美術館」の司会をつとめ、美術の楽しさをお茶の間に届けてきた。エッセイも好評で『ああ言えばこう食う』はベストセラーになり、第15回講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。