感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歩くような速さで

著者名 是枝裕和/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.9
請求記号 9146/08525/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432039796一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3031944444一般和書一般開架 在庫 
3 天白3431986912一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4230654719一般和書一般開架 在庫 
5 4331176141一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08525/
書名 歩くような速さで
著者名 是枝裕和/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.9
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-13672-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 作品と呼ばれるものが、水の底に静かに沈殿されたものだとするならば、まだそれ以前の水中をゆっくりと漂っている土つぶのようなもの…。気鋭の映画監督が綴った珠玉のエッセイ集。『西日本新聞』連載を単行本化。
タイトルコード 1001310072029

目次 1章 映像の周辺で
2章 日々の風景
3章 遠くて近い
4章 役者を巡って
5章 メディアの間で
6章 悼む
7章 3月11日、それから
著者情報 是枝 裕和
 映画監督、テレビディレクター。1962年、東京生まれ。87年に早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。主にドキュメンタリー番組の演出を手掛ける。95年、初監督映画『幻の光』がヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞受賞。2004年『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)受賞。12年、初の連続ドラマ『ゴーイングマイホーム』(関西テレビ・フジテレビ系)で全話脚本・演出・編集を手掛ける。13年秋公開の福山雅治主演『そして父になる』は、第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。