感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国土技術政策総合研究所資料 No.681  空港アスファルト舗装の補修設計法の違いがオーバーレイ厚に及ぼす影響

著者名 国土技術政策総合研究所/編集
出版者 国土技術政策総合研究所
出版年月 2012.3
請求記号 510/00028/681


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236052155一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 510/00028/681
書名 国土技術政策総合研究所資料 No.681  空港アスファルト舗装の補修設計法の違いがオーバーレイ厚に及ぼす影響
著者名 国土技術政策総合研究所/編集
出版者 国土技術政策総合研究所
出版年月 2012.3
ページ数 23p
大きさ 30cm
巻書名 空港アスファルト舗装の補修設計法の違いがオーバーレイ厚に及ぼす影響
分類 5105
一般件名 総合開発-日本   空港   道路舗装
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p21
タイトルコード 1001210052747

要旨 憲法解釈学に起こっている“地殻変動”とは何か。「憲法上の権利」論とその論証方法論たる「三段階審査」、そして「新司法試験」。これらはプレート・テクトニクス上の大変動を起こすのか?憲法解釈学と裁判実務にもたらす「何か」を解明する。
目次 第1部 憲法的論証の型(パターンと基本形―自由権判例の論証(その1):法令審査
パターンと基本形―自由権判例の論証(その2):処分審査 ほか)
第2部 自由権以外の権利と論証の型(法の下の平等
生存権 ほか)
第3部 重要論点補遺(表現の自由をめぐる二分論―「間接的・付随的制約」論、内容規制・内容中立規制二分論を中心に
情報をめぐる権利と制度 ほか)
第4部 憲法訴訟の重要論点(司法権の概念
法律上の争訟 ほか)
著者情報 駒村 圭吾
 1960年東京生まれ。1984年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。白鴎大学教授、慶應義塾大学法学部・同大学院法務研究科助教授を経て、2005年に同教授。2008〜2009年プリンストン大学研究員、2009〜2010年ハーバード大学研究員。その後、慶應義塾高等学校校長を兼任(2012〜2013年)し、2013年現在、慶應義塾常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。