感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもを英語嫌いにしない11の法則 (学研新書)

著者名 安河内哲也/著
出版者 学研教育出版
出版年月 2010.6
請求記号 3799/01414/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131830925一般和書一般開架子育て在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01414/
書名 子どもを英語嫌いにしない11の法則 (学研新書)
著者名 安河内哲也/著
出版者 学研教育出版
出版年月 2010.6
ページ数 197p
大きさ 18cm
シリーズ名 学研新書
シリーズ巻次 079
ISBN 978-4-05-404193-6
分類 3799
一般件名 家庭教育   英語教育
書誌種別 一般和書
内容注記 子どもを英語好きにするのに役立つ本:p196〜197
内容紹介 子どもを英語好きにさせるためには、いつ、どのようなサポートをすればよいのか。あらゆる家庭で実践可能な、子どもを英語嫌いにせず、英語を身につけさせる11の方法を紹介する。
タイトルコード 1001010016676

要旨 TOEICテストを攻略する英文法の基礎は「中学英語」にある!キホン(中学英文法)をしっかり固めて、まずは500点突破!英語アレルギーをたちまち英語好きに変えてきたカリスマ講師がそのポイントを伝授。
目次 1 よく出る品詞を押さえる(副詞
形容詞
代名詞
接続詞)
2 主語と動詞の関係・カタマリを押さえる(受動態
不定詞・動名詞
関係代名詞
関係代名詞・関係副詞)
3 時制や重要構文を押さえる(時制1―現在形・過去形・進行形
時制2―未来の表現・現在完了形
仮定法
比較
重要表現のまとめ)
4 リスニングと読解問題のための文法1(疑問詞1―疑問代名詞
疑問詞2―疑問副詞
疑問視3―疑問形容詞と疑問詞を使ったさまざまな表現)
5 リスニングと読解問題のための文法2(前置詞1―「時」をイメージする
前置詞2―「場所」をイメージする
前置詞3―「場所」をイメージする+その他の前置詞)
著者情報 安河内 哲也
 指導歴20年以上の英語講師。東進ハイスクール、企業研修講師(TOEICテスト対策など)。成績不振に悩む受験生やTOEICテストを受験する社会人を、短期間で成績アップにつなげるカリスマ講師として活躍する。自身も英語の勉強を続け、長期海外留学なしで、TOEICテストではLR+SW合計1390点、英検1級、国連英検特A級、通訳案内士国家試験など、さまざまな資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大岩 秀樹
 東進ハイスクール・東進衛星予備校講師。23歳で衛星授業の担当講師に大抜擢されて以来、中学生から大学生を対象とする数多くの講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。