感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グルーヴ! 「心地よい」演奏の秘密

著者名 堀米ゆず子/著 鈴木学/著 上野真/著
出版者 春秋社
出版年月 2020.5
請求記号 760/00587/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132502002一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア(東部)-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 760/00587/
書名 グルーヴ! 「心地よい」演奏の秘密
並列書名 Groove!
著者名 堀米ゆず子/著   鈴木学/著   上野真/著
出版者 春秋社
出版年月 2020.5
ページ数 4,398p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-393-93500-2
分類 7604
一般件名 音楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 クラシック音楽に「グルーヴ」は存在するのか? 感動や快感を生み出す「心地よさ」の正体とは? 演奏の第一線で活躍する10人が、それぞれの言葉で自らの演奏や聴取体験の「グルーヴ/心地よさ」を語る。
タイトルコード 1002010011208

目次 第1部(いま愛国心を考える
東北師範大学との交流そしてハルピン紀行
平和教材研究、日本、韓国の共同研究授業 ほか)
第2部(東北師範大学集中講義、中国市民社会論への関心
中国の市民社会論、政治的民主化、所有論
現代の市民社会構築の立場 ほか)
第3部(筑豊の炭鉱画世界記憶遺産に―快挙の意識を考える
延辺朝鮮族自治州への旅
サハリン・旅の思い出 ほか)
著者情報 黒沢 惟昭
 1938年長野市に生まれる。一橋大学、東京大学大学院で社会思想、教育学を学ぶ。神奈川大学、東京学芸大学、山梨学院大学、長野大学の教授を勤める。この間東京大学、京都大学、新潟大学、山形大学、信州大学などで非常勤講師を歴任。現在中国東北師範大学名誉教授、一橋大学社会学博士。日本社会教育学会名誉会員、特定非営利活動法人川崎市生涯学習財団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 音楽を造り込む   3-41
堀米ゆず子/述
2 響きのかたちをイメージする   43-84
鈴木学/述
3 インテグラル(統合された)グルーヴ   85-121
上野真/述
4 みんな、ぼくの手のひらの上で踊ってる   123-157
池松宏/述
5 ティンパニは子音の響き   159-194
岡田全弘/述
6 音楽で大切なのは遊びだ   195-234
池上亘/述
7 ハーモニーがグルーヴを生む   235-268
吉田將/述
8 いい響きを作るには?   269-311
矢部達哉/述
9 響きのあいだを人が繫ぐ   313-351
下野竜也/述
10 音楽を共有すること、繫がること   353-394
小曽根真/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。