感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時間の旅、空間の旅 インドネシア未完成紀行  (めこん選書)

著者名 加藤剛/著
出版者 めこん
出版年月 1996.04
請求記号 N292-4/01553/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230296240一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N292-4/01553/
書名 時間の旅、空間の旅 インドネシア未完成紀行  (めこん選書)
著者名 加藤剛/著
出版者 めこん
出版年月 1996.04
ページ数 291p
大きさ 20cm
シリーズ名 めこん選書
シリーズ巻次 4
ISBN 4-8396-0099-6
分類 2924
一般件名 インドネシア-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610018447

要旨 フッサール現象学のメインテーマ「間主観性の現象学」第2巻。本書では、自他の身体の構成から人格的生の精神共同体の構成まで、生活世界の根底とその全体に到達しうる現象学的分析が展開される。フッサールの人格共同体の構成分析は、人間の社会生活の具体的で歴史的な全体性を呈示し、のちのハイデガーやレヴィナスなどの真の関係性を喪失している孤立した実存の限界までも克服する。人格共同体の実現に関する構成分析はまた、日本における人格概念を基軸にする社会哲学の完全な欠落をうきぼりにし、日本の生活世界に根ざした社会哲学の構築を喫緊の課題として要請するだろう。待望の本邦初訳。
目次 第1部 自他の身体(自分の身体と他者の身体
私の身体の構成 ほか)
第2部 感情移入と対化(感情移入論への導入
精神の現出としての他者経験 ほか)
第3部 共同精神(共同体論)(共に働きかけあう共同体としての社会共同体
共同体の高次の能作とその構成 ほか)
第4部 正常と異常(正常な人の世界と、異常な人が世界構成へ参加すること
正常性から出発する世界の超越論的構成 ほか)
著者情報 フッサール,エトムント
 1859‐1938。ドイツの哲学者。現象学を創始し、「厳密な学としての哲学」を構築する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜渦 辰二
 大阪大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 一郎
 東洋大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。