感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学級リカバリー術 がんばり過ぎない。でも、あきらめない。

著者名 山中伸之/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2019.8
請求記号 374/00703/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132510961一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学級経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 374/00703/
書名 学級リカバリー術 がんばり過ぎない。でも、あきらめない。
著者名 山中伸之/著
出版者 明治図書出版
出版年月 2019.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-18-140029-3
分類 3741
一般件名 学級経営
書誌種別 一般和書
内容紹介 身の丈以上の理想は捨てて楽に行こう! 到達可能な目標設定、教師のマインドセット、生活指導の手立て…。一度崩れてしまった学級の修復を、心折れることなく遂行するための具体的な道筋を示す。
タイトルコード 1001910046142

要旨 いま注目の課題解決手法「ソーシャルデザイン」。人口減少、高齢化、地域産業、育児、コミュニティ、災害…地域の抱えるさまざまな課題を市民の創造力でクリエイティブに解決する方法を、7つのステップと6つの事例でわかりやすく解説。
目次 1 ソーシャルデザインの行程(森を知る
声を聞く
地図を描く
立地を選ぶ
仲間をつくる
道を構想する
道をつくる)
2 ソーシャルデザインの実践例(できますゼッケン(兵庫県神戸市、宮城県・岩手県三陸沿岸)
ストレスマウンテン(兵庫県神戸市)
日本の母子手帳を変えよう(全国)
コミュニティトラベルガイド(福井県福井市他)
日本婚活会議(群馬県嬬恋村他)
認知症+ARTワークショップ(熊本県熊本市))
著者情報 筧 裕介
 1975年生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科修了。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。2008年山崎亮他とソーシャルデザインプロジェクトissue+designを設立。以降、社会課題解決のためのデザイン領域の研究、実践に取り組む。グッドデザイン・フロンティアデザイン賞(2010)、キッズデザイン賞審査委員長特別賞(2011)、日本計画行政学会・学会奨励賞(2011)、竹尾デザイン賞(2011)他受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。