感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拓務要覧 昭和10年版

出版者 拓務大臣官房文書課
出版年月 1936
請求記号 SN317/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118874256版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN317/00011/
書名 拓務要覧 昭和10年版
出版者 拓務大臣官房文書課
出版年月 1936
ページ数 652p 図版21枚
大きさ 23cm
一般注記 付:地図(4枚)
分類 33451
一般件名 植民地-便覧
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110107441

要旨 想像を絶する災厄を前にして、あなたは、どのように生きるのか。文学が問い、応えようとしてきた営為の核心部を照らすことで、3・11の現実と正面から対峙する。鮎川信夫賞受賞以後、渾身の思いをこめて書き継がれた文芸評論の達成。
目次 第1部(カタルシスとしての親和力
共感という暴力 ほか)
第2部(受難の行方
無限世代の輪廻転生 ほか)
第3部(「信」の言葉
累積的歴史の彼方 ほか)
第4部(誘惑するサタン
暴力の根源 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。