ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
女たちの平安後期 紫式部から源平までの200年 (中公新書)
|
書いた人の名前 |
榎村寛之/著
|
しゅっぱんしゃ |
中央公論新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.10 |
本のきごう |
21037/00063/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238617666 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132731940 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232596078 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
瑞穂 | 2932701036 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中川 | 3032581948 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332833114 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
天白 | 3432583668 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
楠 | 4331643629 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
富田 | 4431563628 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
21037/00063/ |
本のだいめい |
女たちの平安後期 紫式部から源平までの200年 (中公新書) |
書いた人の名前 |
榎村寛之/著
|
しゅっぱんしゃ |
中央公論新社
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.10 |
ページすう |
11,264p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
中公新書 |
シリーズかんじ |
2829 |
ISBN |
978-4-12-102829-7 |
ぶんるい |
21037
|
いっぱんけんめい |
日本-歴史-平安時代
女性-歴史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
平安後期、巨大な権力を得た女院たちが登場。莫大な財産は源平合戦のきっかけを作り、武士の世へと移って行く。「女人入眼の日本国(政治の決定権は女にある)」とまで言われた平安後期の実像を明かす。「謎の平安前期」続編。 |
しょし・ねんぴょう |
平安時代後期二〇〇年の年表:巻頭p4〜11 文献:p248〜252 |
タイトルコード |
1002410054226 |
ようし |
このレストランのメニューには、なぜかたべものがのってません。でも、たのんでみると、だれもがわーい!ってよろこんじゃうんです。さあ、みんなでへんしんレストランにいってみよう! |
ちょしゃじょうほう |
あきやま ただし 1964年、東京に生まれる。東京芸術大学デザイン科を卒業。『ふしぎなカーニバル』(講談社)で第14回講談社絵本新人賞を、『はやくねてよ』(岩崎書店)で’95日本絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ