感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古本の時間

著者名 内堀弘/著
出版者 晶文社
出版年月 2013.9
請求記号 024/00276/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236286571一般和書2階書庫 在庫 
2 守山3132122288一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00276/
書名 古本の時間
著者名 内堀弘/著
出版者 晶文社
出版年月 2013.9
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7949-6911-8
分類 0248
一般件名 古書店   古書
書誌種別 一般和書
内容紹介 数知れない古本との出会いと別れ、多くの作家やファンとの交流の歴史…。詩歌専門の古書店「石神井書林」を営む著者が、古本の醍醐味と業界の仲間たちを温かい眼差しで描く。
タイトルコード 1001310063248

要旨 数知れない古本との出会いと別れ。多くの作家やファンとの交流の歴史。古本の醍醐味と業界の仲間たちを温かい眼差しで描く珠玉の古本エッセイ集。古本と業界の秘話が満載。
目次 1 降ってくる“虹の破片”を買って―二〇〇一〜二〇〇五(日録・殿山泰司と沢渡恒
神保町と山口昌男さん
テラヤマを買う ほか)
2 まるで小さな紙の器のように―二〇〇六〜二〇〇九(吹きさらしの日々―『古本屋残酷物語』(志賀浩二著)
日記の中の古本屋―『ある古本屋の生涯』(青木正美著)
ちくまの古本 ほか)
3 驚くような額を入札し、それでも買えない―二〇一〇〜二〇一三(古本の時間
四十一年前の投稿欄―詩人帷子耀
ドン・ザッキーの背中―『ある「詩人古本屋」伝』(青木正美著) ほか)
著者情報 内堀 弘
 1954年神戸生まれ。青山学院大学中退。東京は石神井で詩歌専門の古書店「石神井書林」を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。