感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SAS/マルタを見て死ね (創元推理文庫)

著者名 ジェラール・ド・ヴィリエ/著 三輪秀彦/訳
出版者 東京創元社
出版年月 1983.
請求記号 N953/00886/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230466260一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N953/00886/
書名 SAS/マルタを見て死ね (創元推理文庫)
著者名 ジェラール・ド・ヴィリエ/著   三輪秀彦/訳
出版者 東京創元社
出版年月 1983.
ページ数 292p
大きさ 15cm
シリーズ名 創元推理文庫
シリーズ巻次 197-49
シリーズ名 プリンス・マルコ・シリーズ
ISBN 4-488-19749-3
分類 953
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310058947

要旨 ふたつの世界大戦に挟まれた「戦間期」。勢力を増した日本の「東アジア」におけるプレゼンスは、「日本語文学」にどのような問題を突きつけたのか。メディアやツーリズムの発達、雑誌・出版・映画の興隆、植民地支配による異文化接触などを視野にいれつつ、一国主義的な文学概念を相対化し、「東アジア」の「日本語文学」の可能性と問題点を考察。現代の諸問題につながる“越境”のダイナミズムと、ハイブリッドな文化現象を照射する。
目次 メディア表象―雑誌・出版・映画(一九三二年の上海:戦争・メディア・文学―穆時英の『空閑少佐』をめぐって
中国モダニズム文学と左翼文学の併置と矛盾について―雑誌『無軌列車』、『新文芸』を中心に ほか)
上海文化表象―都市・空間(上海“魔都”イメージの内実―村松梢風・井東憲から横光利一へ
上海表象のリミット―横光利一と前田河廣一郎 ほか)
南方・台湾文化表象―植民地・戦争(佐藤春夫『南方紀行』の路地裏世界―厦門租界と煙草商戦の「愛国」
一九二〇、三〇年代の佐藤春夫、佐藤惣之助、釈迢空と「南島」 ほか)
北方文化表象―満洲・北京・朝鮮(まなざしの地政学―大連のシュルレアリスムと満洲アヴアンガルド芸術家クラブ
満洲ロマンの文学的生成―「満洲浪曼」と「芸文志」同人の活動を中心に ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。