感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暮らしと遊びの江戸ペディア

著者名 飯田泰子/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2021.2
請求記号 2105/00741/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130873609一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00741/
書名 暮らしと遊びの江戸ペディア
著者名 飯田泰子/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2021.2
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8295-0807-7
分類 2105
一般件名 日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 シャンプーは月1回、長屋の住人は無税…。江戸時代の世の中と人びとの暮らしにまつわる蘊蓄を、「天文」「生業」「暮らし」といった6つのカテゴリーに分けて紹介。300項目すべてに挿絵を掲載する。
タイトルコード 1002010093339

要旨 聖路加国際病院の新人研修医向け心電図集中講義の内容をわかりやすく解説し、17の講義で構成。心電図と症状を合わせて読み解き、何を考え、どのように判断するか症例を交えて、具体的に記述。心電図にまつわる豆知識や知っておくと役立つ知識を33の補講で解説。臨床でよくみかける波形の意味や今さら聞けない日常の疑問に答えてくれる、やり直しに最適の1冊。
目次 心電図小史
心電図理解の基礎の基礎
平坦な波形の心電図をみたら
失神している人をみたら
失神や心臓突然死を予測する心電図
頻拍の人をみたら
徐脈患者をみたら
その他の脈拍の異常
期外収縮
WPW症候群
左室肥大
心臓の回転
冠動脈疾患
無症候性心電図異常をみたら
心電図で疑う心臓以外の異常
ショック患者と心電図
ペースメーカと心電図
著者情報 高尾 信廣
 高尾クリニック院長。1979年、岩手医科大学卒業、聖路加国際病院内科研修、榊原記念病院循環器内科研修を経て、1985年より心臓血管研究所勤務、1987年より聖路加国際病院内科(循環器)勤務の後、2001年に高尾クリニック開設、聖路加国際病院心血管センター(循環器内科)嘱託医を兼務。日本内科学会認定内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。