感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タワーの文化史

著者名 河村英和/著
出版者 丸善出版
出版年月 2013.8
請求記号 523/00092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236283792一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2331858437一般和書一般開架 在庫 
3 2731911851一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031954815一般和書一般開架 在庫 
5 富田4431136508一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 523/00092/
書名 タワーの文化史
著者名 河村英和/著
出版者 丸善出版
出版年月 2013.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-621-08699-5
分類 523
一般件名 塔-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 高さの程度や建設目的等さまざまなタイプのタワーを取り上げ分類し、時代順に追いながら、タワーの歴史を展望する。当時の貴重な絵葉書をはじめとする多数の図版を掲載し、今は忘れ去られた知られざる事例も取り上げる。
タイトルコード 1001310060636

要旨 超高層の建築物など見慣れた存在となってしまった昨今であるが、それでも建物は天に向かって伸び続け、さらなる高さを極めると、大きな話題となり、人々は熱狂する。「バベルの塔」の夢は現在進行形なのである。本書は人類が、建物によって天空の高みをめざしてきた歴史を、当時の貴重な絵葉書をはじめとした多数の図版を掲載しながら、今は忘れ去られた知られざる事例も取り上げつつ紹介している。
目次 第1章 高層タワーへ至る前史―なぜ人は高いところをめざすのか?(スタンディング・ストーン―先史時代にみる塔の源
バベルの塔―非現実世界の超高層タワー ほか)
第2章 尖塔・鐘楼・時計塔・タワーの付いた公共建築(ゴシック聖堂の尖塔で競った高さ世界一
イギリスのゴシック復興と高層建築 ほか)
第3章 世界一の高さへの挑戦と展望塔ブーム(世界で最も高い建物比較図(ダイアグラム)の発生
エッフェル塔が変えた世界一の高さ戦争 ほか)
第4章 塔の美学―様々な展望の愉しみ方(俯瞰すること―鳥瞰図、パノラマ、気球、飛行機
エレベーターの普及とアミューズメントとしてのエレベーター塔 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。