感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まんがで簡単にわかる!医者が教える危険な医療 新・医学不要論

著者名 内海聡/原作 高条晃/漫画
出版者 ユサブル
出版年月 2018.10
請求記号 490/00736/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432443089一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00736/
書名 まんがで簡単にわかる!医者が教える危険な医療 新・医学不要論
著者名 内海聡/原作   高条晃/漫画
出版者 ユサブル
出版年月 2018.10
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909249-16-6
分類 4904
一般件名 医学   医療
書誌種別 一般和書
内容紹介 市販薬のこわい副作用、医者はほとんど受けないバリウム検査、ポリオワクチン接種でポリオにかかるリスク増…。日本一真実を伝える医者が、9割の医療が不要な理由と、1割の必要な医療を、まんがでわかりやすく教える。
タイトルコード 1001810059966

要旨 分類とは、自然の事物に名前をつけることである。アリストテレスからリンネを経て現代にいたる生物分類学は、多様な生物界の全貌を知り尽くすという壮大な目標を掲げて発展してきた。本書は、生物分類学の歴史を平易に語り、人間にとって「分類」とはどういうことかを考察する。分類という行為は、分類者と分類対象とが一体となって構築する「環世界」からなっている。しかし、20世紀後半に発展した科学的分類学は、「魚類は存在しない」などと主張して、ヒトの環世界から乖離してしまった。はたしてそれでいいのだろうか?科学と直感の抗争を描く、面白くて発見に満ちた本。
目次 「存在しない魚」という奇妙な事例
自然の秩序(若き預言者
フジツボの奇跡
底の底には何が見えるか)
直感の輝き(バベルの塔での驚き
赤ちゃんと脳に損傷を負った人々の環世界
ウォグの遺産)
科学の重圧(数値による分類
よりよい分類は分子から来たる
魚類への挽歌)
直感の復権(奇妙な場所
科学の向こう側にあるもの)
著者情報 ヨーン,キャロル・キサク
 アメリカの進化生物学者・科学ジャーナリスト。マサチューセッツ州シャーボーン生まれ。1985年イェール大学卒業、1991年コーネル大学Ph.D.(生態学・進化生物学)。1992年から『ニューヨーク・タイムズ』紙に生物学や生態学の記事を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三中 信宏
 生物統計学・進化生物学。農業環境技術研究所上席研究員・東京大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 香方子
 翻訳家。お茶の水女子大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。