感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エピゲノムと生命 DNAだけでない「遺伝」のしくみ  (ブルーバックス)

著者名 太田邦史/著
出版者 講談社
出版年月 2013.8
請求記号 467/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236279121一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 西2132080702一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 467/00125/
書名 エピゲノムと生命 DNAだけでない「遺伝」のしくみ  (ブルーバックス)
著者名 太田邦史/著
出版者 講談社
出版年月 2013.8
ページ数 278p
大きさ 18cm
シリーズ名 ブルーバックス
シリーズ巻次 B-1829
ISBN 978-4-06-257829-5
分類 4673
一般件名 エピジェネティクス
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p270〜271
内容紹介 まったく同じDNAから、眼や心臓など異なる細胞ができるのはなぜか? 遺伝の概念を覆す生命科学の最前線を案内。DNA配列だけによらない遺伝のしくみ「エピジェネティクス」の世界を、エピソードなどを交えて紹介する。
タイトルコード 1001310058085

要旨 生命のしなやかさと多元性を生み出す「DNAの偽装」。エピゲノムは同じDNAの配列を用いて柔軟で多様な表現型を生み出すしくみだ。生物はエピゲノムを獲得することで環境にしなやかに適応する力、複雑な体を作る能力、記憶や認知能力を得た。エピゲノムの世代を超えた影響や、病気との関係も明らかになってきた。遺伝の概念を覆す生命科学の最前線。
目次 第1章 生命をつなぐバトン
第2章 二重らせん上の暗号
第3章 遺伝子以外のDNA
第4章 偽装するDNA
第5章 DNAの変装法
第6章 飢餓ストレスとクロマチン構造
第7章 エピゲノムによる生命の制御
第8章 環境とエピジェネティクス
第9章 世代を超えたエピゲノムの継承
著者情報 太田 邦史
 1962年東京生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科生物化学専攻博士課程修了。理学博士。1991年〜2006年、理化学研究所研究員、2007年から東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は分子生物学、遺伝学、構成生物学。2006年、Invitrogen‐Nature Biotechnology賞(ベンチャー部門)、2007年、文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。