感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水の文化史 (中公文庫)

著者名 富山和子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.8
請求記号 5172/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3031935871一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432182438一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5172/00114/
書名 水の文化史 (中公文庫)
著者名 富山和子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.8
ページ数 299p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 と29-1
ISBN 978-4-12-205831-6
分類 51721
一般件名 河川-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p298〜299
内容紹介 淀川、利根川、木曽川、筑後川を中心に、日本人がいかに水と緊密に関わりながら国土と文化を築き上げてきたかをロマンあふれる筆致で描く。水問題、環境問題を取り上げ、社会に警鐘を鳴らした先駆的作品。「水の旅」姉妹編。
タイトルコード 1001310058058

要旨 淀川、利根川、木曽川、筑後川の四大河川を中心に、日本人がいかに水と緊密に関わりながら国土と文化を築き上げてきたかを、ロマンあふれる筆致で描く。水問題、環境問題を取り上げ、社会に警鐘を鳴らした先駆的な名著として知られ、農林漁業の役割を見直し、日本人のアイデンティティを考えるための必読書でもある。姉妹編に『水の旅』がある。
目次 淀川篇―琵琶湖・この大いなる湖(「弥生」の川
日本海文化
日本海側の山と川
琵琶湖総合開発の行方)
利根川篇―日本の水問題(治水の川
水不足と水害
柔構造と硬構造
都市化の中の農業用水)
木曽川篇―自然保護と林業(木材の川・苛酷な川
かけがえのない資源・土壌
山の文化
海岸林と砂丘)
筑後川篇―水を作りだした歴史(ゼロからの出発
美林の生い立ち
筑後川四堰とクリーク
下水を大地に返す)
著者情報 富山 和子
 1933年、群馬県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。立正大学名誉教授。自然環境保全審議会委員、中央公害対策審議会委員、林政審議会委員、名水百選選定委員、国際コメ年日本委員会副会長等を歴任。「富山和子がつくる日本の米カレンダー」を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。