感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六法全書 昭和62年版 1

著者名 平野龍一/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1987.
請求記号 N3209/00006/87-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230572877一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 135/00006/
書名 エピステモロジーの現在
著者名 金森修/編著
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2008.11
ページ数 500p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7664-1552-0
一般注記 欧文タイトル:L'épistémologie française et son actualité
分類 13504
一般件名 フランス哲学   科学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献表:p405〜443
内容紹介 フランス現代哲学の総合的な理解に不可欠なエピステモロジー(科学認識論)の今日的展開について詳論し、その現代的意義を明示。日本におけるエピステモロジー研究の定着を図ると共に、フランス現代思想の的確な見取図を描く。
タイトルコード 1000810111158

要旨 果実をお腹いっぱい食べるのは数年に一度だけ!葉っぱや樹皮を食べて生きる本当の姿。
目次 第1章 オランウータンの研究への道のり
第2章 オランウータンについての基本的なこと
第3章 新たな調査地の立ち上げ
第4章 個体をどうやって識別するのか?
第5章 わかってきたオランウータンの生態
第6章 季節変化
第7章 オランウータンはなぜ絶滅の危機に瀕しているのか
著者情報 金森 朝子
 1973年生まれ。東京工業大学大学院生命理工学部研究科博士(理学)。京都大学霊長類研究所思考言語分野非常勤研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。