感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 16 ざいこのかず 15 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本は変わるか? 戦後日本の終末論的考察

書いた人の名前 大木英夫/著 富岡幸一郎/著
しゅっぱんしゃ 教文館
しゅっぱんねんげつ 1996.01
本のきごう N9146/10651/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237032453じどう図書1階開架ティーンズ在庫 
2 熱田2232186425じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
3 2332068044じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
4 中村2532104581じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
5 2732130170じどう図書じどう開架 在庫 
6 中川3032152047じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
7 守山3132334438じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
8 3232242127じどう図書書庫ティーンズ在庫 
9 名東3332382377じどう図書じどう開架ティーンズ貸出中 
10 天白3432179673じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
11 山田4130709985じどう図書じどう開架 在庫 
12 南陽4230806699じどう図書じどう開架 在庫 
13 4331324642じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
14 富田4431301268じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
15 志段味4530752502じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
16 徳重4630470799じどう図書一般開架ティーンズ在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 913/20708/
本のだいめい 14歳 (YA!ENTERTAINMENT)
べつのだいめい FOURTEEN
書いた人の名前 小林深雪/[著]   みうらかれん/[著]   安田夏菜/[著]
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2016.11
ページすう 218p
おおきさ 19cm
シリーズめい YA!ENTERTAINMENT
シリーズめい YA!アンソロジー
ISBN 978-4-06-269507-7
ぶんるい 91368
いっぱんけんめい 小説(日本)-小説集
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 14歳の制服のポケットには、たくさんの秘密が詰まってる-。大人の世界の足音を聞く14歳の、もどかしい気持ちを描いたアンソロジー。みうらかれん「しのぶのこい」、如月かずさ「ぼくと師匠の夏」など全5編を収録する。
タイトルコード 1001610072405

ようし 2004年3月1日から施行された仲裁法によって、日本における仲裁の利用が、商事全般に増えつつある。とりわけ海事紛争にはこれまでに比べ、機器の欠陥や性能に係る紛議や航法に関するものが格段に増えている。このようななか、職業的仲裁人が求められ、その育成が急務とされている―。仲裁に携わること50年!他に例を見ない海事仲裁の決定版。
もくじ 第1章 仲裁制度の存在意義
第2章 海運集会所、常設仲裁機関として地盤固める
第3章 仲裁に関わって半世紀
第4章 最善の仲裁人選任方法を求めて
第5章 ロンドンと東京の仲裁について
第6章 出版物の充実と国際活動を人材育成につなげる
第7章 記憶に残る仲裁事件の数々
第8章 わが国の海事仲裁の更なる発展を願って
ちょしゃじょうほう 谷本 裕範
 兵庫県西宮市出身。昭和32年(1957年)関西学院大学経済学部卒。昭和41年中央大学通信教育学部卒(法学部卒業資格取得)。昭和32年社団法人日本海運集会所入所、同56年常務理事に就任、平成10年(1998年)6月専務理事をもって退職。平成6〜17年、国士舘大学法学部にて私的紛争処理法、同法ゼミを担当、平成13〜15年、中央学院大学法学部で保険・海商法を担当。海外海事図書の翻訳、図書、論文多数。平成10年7月、有限会社ポシブル設立、海運契約コンサルタント。平成11〜19年東京簡易裁判所司法委員。鑑定人、仲裁人を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 さよなら十四歳の夏   夏葉と春人   3-50
小林 深雪/著
2 しのぶのこい   51-94
みうら かれん/著
3 つくし薬局のカレーパン   95-136
安田 夏菜/著
4 ぼくと師匠の夏   137-178
如月 かずさ/著
5 リコリス糖   179-218
市川 朔久子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。