感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人は音・音楽をどのように聴いているのか 統計による実証と楽曲リスト

著者名 大蔵康義/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.4
請求記号 761/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235641594一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 761/00152/
書名 人は音・音楽をどのように聴いているのか 統計による実証と楽曲リスト
著者名 大蔵康義/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2010.4
ページ数 296p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-336-05215-5
分類 76114
一般件名 音楽心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽の感覚的な問題について、長年にわたり統計に基づく音楽心理学的実験を重ね、そこで得られた実証的な結果をまとめる。さらに、どんな音楽を聴けばよいかがわかる、クラシック音楽、ポピュラー音楽の楽曲リストも収録する。
タイトルコード 1001010010588

要旨 開拓者と冒険者と原住民が、太古の森と大河に挑むアルゼンチンの日本語文学!!移民自身が書いた南米移民の歴史と現実。
著者情報 増山 朗
 1919〜2006年。北海道生まれ。1939年、農業実習移民としてアルゼンチンに渡り、蔬菜栽培、花卉栽培に従事し、還暦を越えてから創作活動を開始し、未完の長編小説『グワラニーの森の物語』などを執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 湊
 1951年、北海道生まれ。法政大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。