感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サルトル、存在と自由の思想家

著者名 渡部佳延/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2013.8
請求記号 1355/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236312880一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1355/00237/
書名 サルトル、存在と自由の思想家
著者名 渡部佳延/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2013.8
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7987-0139-4
分類 13554
個人件名 Sartre,Jean Paul
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p340〜347
内容紹介 小説から、批評、劇作、評伝、哲学作品、さらには身を賭した政治活動まで、20世紀後半の知的世界に君臨し、国際政治にまで影響を与えた巨人サルトルの苦闘の跡をたどり、その全貌を描く。
タイトルコード 1001310053543

要旨 小説、批評、劇作、評伝から哲学作品、さらには身を賭した政治活動まで、20世紀後半の知的世界に君臨し、国際政治にまで影響を与えた巨人の苦闘の跡をたどり、その全貌を描く。
目次 第1章 転覆する世界―戦場の哲学者(電撃戦―ヒトラーという衝撃
奇妙な戦争
ドイツ捕囚)
第2章 サルトルが戻ってきた日―闘いの始まり(占領下のパリ
反独運動とその挫折
転戦としての執筆
拡大する世界―アメリカ体験)
第3章 栄光の中を走る―サルトルの時代(サルトル現象
実存主義の制覇
『レ・タン・モデルヌ』とアンガージュマン文学)
第4章 政治の海へ(第三次世界大戦の跫音
コミュニズムという神話―時代の磁力
『レ・タン・モデルヌ』とサルトルの孤立
歴史の解明へ―『弁証法的理性批判』の世界)
第5章 人間の探究―巨大山脈としての評伝(他者の征服
ボードレール―サルトルの精神的自伝
ジュネ―最悪を意欲する意志
フロイト―無意識の併呑
マラルメ―絶対の探求
フローベール―不気味な大伽藍)
第6章 征服されざる者(アルジェリア戦争―闘う哲学者、元首級の文学者
実存から構造へ―構造主義の挑戦
サルトルの復讐
闇の中で)
著者情報 渡部 佳延
 1948年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部人文学科卒業。1972年、講談社に入社。『英文日本大百科事典(Encyclopedia of Japan)』全9巻の編集に携わり、「講談社現代新書」編集部を経て、「選書メチエ」編集長、「講談社学術文庫」編集長を歴任、2003年退社。現在、昭和薬科大学・神奈川大学非常勤講師。専攻、西洋思想史、20世紀文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。