感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義 (文春ジブリ文庫)

著者名 半藤一利/著 宮崎駿/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.8
請求記号 9146/08442/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238088421一般和書2階書庫 在庫 
2 2331855680一般和書一般開架 在庫 
3 2731913600一般和書一般開架 在庫 
4 3232067185一般和書書庫 在庫 
5 名東3332172075一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4630247585一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08442/
書名 半藤一利と宮崎駿の腰ぬけ愛国談義 (文春ジブリ文庫)
著者名 半藤一利/著   宮崎駿/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.8
ページ数 269p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春ジブリ文庫
シリーズ巻次 G-3-2
ISBN 978-4-16-812201-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 宮崎駿監督作品「風立ちぬ」で描かれる昭和史をたどりつつ、持たざる国・日本の行く末を思料する-。世界のミヤザキと、昭和の語り部・半藤一利が7時間余にわたってくり広げた、貴重な対談を完全収録。
タイトルコード 1001310053035

要旨 宮崎駿監督が「かねてからお目にかかりたかった」という昭和の語り部・半藤一利さん。「漱石好き」という共通点からふたりはたちまち意気投合。宮崎作品最新作『風立ちぬ』で描かれる昭和史をたどりつつ、持たざる国・日本の行く末を思料する―7時間余にわたってくり広げられた貴重な対談を完全収録した、オリジナル作品。
目次 第1部 悪ガキたちの昭和史(共通点は漱石好き
隅田川の青春と朝鮮戦争
日露戦争と建艦競争
狙われた半藤少年と「宮崎飛行機」 ほか)
第2部 映画『風立ちぬ』と日本の明日(3・11のあとで
気の強い母・遊び人の父
とっつきづらかった堀辰雄
遅れてきた軍国少年の涙 ほか)
著者情報 半藤 一利
 1930年、東京生れ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、同社顧問などを歴任。1993年「漱石先生ぞな、もし」で第12回新田次郎文学賞、98年「ノモンハンの夏」で第7回山本七平賞、2006年「昭和史」(全二巻)で、第60回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 駿
 アニメーション映画監督。1941年、東京生まれ。学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。『太陽の王子 ホルスの大冒険』の場面設計・原画等を手掛け、その後Aプロダクションに移籍。73年に高畑勲らとズイヨー映像へ。日本アニメーション、テレコムを経て、85年にスタジオジブリの設立に参加。雑誌『アニメージュ』に連載した自作漫画をもとに、84年に『風の谷のナウシカ』を発表、自ら原作・脚本・監督を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。