感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

磯崎新建築論集 5  「わ」の所在

著者名 磯崎新/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.7
請求記号 5208/00123/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236283800一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5208/00123/5
書名 磯崎新建築論集 5  「わ」の所在
著者名 磯崎新/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.7
ページ数 20,321p
大きさ 20cm
巻書名 「わ」の所在
ISBN 978-4-00-028605-3
分類 5208
一般件名 建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代建築の受容史を批判的に検証し、建築の新たな未来を切り開く、日本を代表する世界的建築家・磯崎新の論集。5は、建築における「日本的なもの」を考察し、「間」という独創的な方法論的「時空」論を提起する。
タイトルコード 1001310051022

要旨 外来異文化の受容とその日本的変形過程を和様化と捉え、建築における「日本的なもの」について考察。戦中戦後の建築言説のイデオロギー的倒錯を批判し、「間」という独創的な方法論的「時空」論を提起する。さらにこの考え方が文化システムとして、電子化やマネー資本主義体制のグローバルな広がりに支配されることなく、偏狭な時代性や場所性を突き破り、「建築」の新たな可能性を切り開くものであることを論じる。
目次 1 メビウスの輪=倭=和=「わ」(和様化と外部)
2 世紀末のカルチュラル・ターン(「退行」と「擬態」
“やつし”と“もどき”)
3 加算と減算(両性具有の夢―ヴィッラ・アドリアーナ
排除の手法―ル・トロネ修道院)
4 アンビギュイティ(闇に浮かぶ黄金―サン・ヴィターレ聖堂
桂―その両義的空間)
5 振る舞う身体(ユカの現象学―坐の文化史
ディオニュソス―「テアトロ・オリンピコ」と「楕円堂」)
著者情報 磯崎 新
 1931年生。東京大学大学院建築学博士課程修了。建築設計事務所磯崎新アトリエ主宰。世界各地で建築・都市の設計に携わり、展覧会を開催。国際的な建築競技設計(コンペ)の審査委員を務める。英国王立芸術院・米国芸術文学アカデミー名誉会員。建築家であると同時に、芸術家、批評家、思想家として横断的に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中谷 礼仁
 1965年生。建築史、建築理論。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学院後期博士課程修了、同大学理工学部助手、大阪市立大学工学部建築学科助教授などを経て、現在、早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科教授。日本荒れ地学会、日本生活学会、日本建築学会会員。2010‐2011日本建築学会『建築雑誌』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。