感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

撮影術 映画キャメラマン大津幸四郎の全仕事

著者名 大津幸四郎/著
出版者 以文社
出版年月 2013.7
請求記号 7782/02056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236381695一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02056/
書名 撮影術 映画キャメラマン大津幸四郎の全仕事
著者名 大津幸四郎/著
出版者 以文社
出版年月 2013.7
ページ数 279,7p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7531-0316-4
分類 77821
個人件名 大津幸四郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 学生反乱、三里塚、水俣、原発…。戦後社会運動の現場や世界各地へ赴き、日本ドキュメンタリーの「眼」を担ってきた著者が、その全軌跡を振り返りつつ自作を詳細に分析。映画を志す者に“人間の撮り方”を指南する。
タイトルコード 1001310047311

要旨 学生反乱、三里塚、水俣から原発まで、戦後社会運動の現場や世界各地へ赴き、土本典昭、小川紳介、牛山純一、佐藤真らと共闘するキャメラマンとして日本ドキュメンタリーの「眼」を担ってきた著者が、その全軌跡を振り返りつつ自作を詳細に分析。独立で映画を志す者に「人間の撮り方」を指南する。
目次 大津幸四郎の軌跡―岩波映画からビデオ撮影まで(1958‐2001)(大津幸四郎×加藤孝信)
対極のドキュメンタリー―小川紳介と土本典昭(一九六七‐一九六九)(大津幸四郎×筒井武文『圧殺の森』『パルチザン前史』)
患者さんとヒバクシャ―水俣から福島へ(一九六九‐一九七一)(大津幸四郎×鎌仲ひとみ(司会:代島治彦)『パルチザン前史』『水俣 患者さんとその世界』)
語られないものがうかびあがるとき―生活のなかの水俣病(一九七五)(大津幸四郎×鈴木一誌×舩橋淳『医学としての水俣病』三部作)
キャメラと身体―島を撮る、闘争を撮る(一九七五)(大津幸四郎×丸谷肇『不知火海』)
現場で進歩するキャメラ―テレビ・ドキュメンタリーからガン克服まで(一九七六‐二〇〇五)(大津幸四郎×熊谷博子(司会:吉川正文)『ふれあうまち』『三池 終わらない炭鉱の物語』)
「核」を撮る―広島、長崎から原発まで(一九八二‐一九八五)(大津幸四郎(聞き手:編集部)『幻の全原爆フィルム』『かよこ桜の咲く日』)
まともに映像化したらつまらない―劇映画を撮る(一九八三‐一九八九)(大津幸四郎×沖島勲(司会:代島治彦)『泪橋』『出帳』)
船に乗り人を撮る―ジャン・ユンカーマンとの仕事(一九九〇‐二〇〇五)(大津幸四郎×ジャン・ユンカーマン(司会:代島治彦)『チョムスキー9.11』『映画 日本国憲法』)
舞踏が生まれて死んでいくまで―大野一雄を撮る(一九九一‐二〇〇五)(大津幸四郎×大野慶人×平野克己(司会:代島治彦)『魂の風景 大野一雄の世界』『大野一雄 ひとりごとのように』)〔ほか〕
著者情報 大津 幸四郎
 1934年、静岡県に生まれる。1958年静岡大学文理学部法経学科を卒業後、岩波映画製作所に入社。5年間撮影助手として務めるが、PR映画の制作に耐えられず退社。以後フリーランスのキャメラマンとして独立、劇映画からCFまであらゆる撮影をこなしつつ、日本ドキュメンタリーの旗頭と共闘。広島、長崎、沖縄、三池から原発まで、戦後社会運動のほとんどすべての現場に赴き、また中国、韓国、パレスチナ、東ドイツなどの貴重な時代をキャメラに納める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。