感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年少女日本の歴史 12  決定版  電子書籍版  (小学館版学習まんが) 江戸幕府ひらく

著者名 児玉幸多/監修 あおむら純/まんが
出版者 小学館
出版年月 2015.3
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730095193一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 少年少女日本の歴史 12  決定版  電子書籍版  (小学館版学習まんが) 江戸幕府ひらく
著者名 児玉幸多/監修   あおむら純/まんが
出版者 小学館
出版年月 2015.3
ページ数 [133p]
シリーズ名 小学館版学習まんが
巻書名 江戸幕府ひらく
ISBN 978-4-09-298112-6
一般注記 底本:増補版 2014年刊
分類 2101
一般件名 日本-歴史
書誌種別 電子図書
内容紹介 関ケ原の戦いに勝ち権力を手中にした家康は、政治家としてどのような点ですぐれていたのか。封建制度の基礎を固めた江戸幕府初期から鎖国までの約40年間のできごとを、様々な面からとりあげ解説。
書誌・年譜・年表 この巻の歴史年表:巻頭
タイトルコード 1002110097896

目次 第1章 オリンピックシステム
第2章 オリンピック資産とその保護
第3章 オリンピックブランドのマーケティングシステム
第4章 オリンピックマーケティングモデル
第5章 国際オリンピック委員会によるマーケティング
第6章 オリンピック競技大会組織委員会によるマーケティング
第7章 国内オリンピック委員会によるマーケティング
第8章 オリンピックスポンサーによるマーケティング
第9章 結論および展望
著者情報 フェラン,アラン
 フランスのポワティエ大学にてマーケティングの教授を務める。また社会科学および社会における調査センター(Center for Research in Social Science and Society)のディレクター、フランスのMEMOS(Executive Masters in Sports Organisation Management)のディレクター、そしてUEFAフットボールマネジメントの修士コースの教授も務めている。スポーツマーケティングの中でも、特にブランディング強化、スポンサーシップ、スポーツイベントのコミュニケーション戦略研究を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャペレ,ジャン=ルー
 ローザンヌ大学のパブリックマネジメント課程の大学院である、スイスのIDHEAPにてパブリックマネジメントの教授を務めている。スポーツマネジメントとスポーツ政策の中でも、特にオリンピックの組織やオリンピックシステムのガバナンス強化を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スガン,ベノワ
 カナダのオタワ大学において、スポーツマネジメントの准教授を務める。アンブッシュ・マーケティング、スポンサーシップ、オリンピックマーケティングに関する彼の研究は、複数の学術誌において世界中で公表されている。また国際オリンピック・アカデミーにてオリンピックマーケティングについての教鞭をとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 宗彦
 1954年大阪府出身、早稲田大学スポーツ科学学術院教授。日本スポーツマネジメント学会(JASM)会長。日本スポーツツーリズム推進機構(JSTA)会長。スポーツマーケティングを専門とし、研究、講演、執筆の傍ら、参与として2008年大阪オリンピック招致にも尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。