感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

それでも三月は、また

著者名 谷川俊太郎/著 多和田葉子/著 重松清/著
出版者 講談社
出版年月 2012.2
請求記号 F4/06767/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531813885一般和書一般開架 在庫 
2 2731822900一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931816165一般和書一般開架 貸出中 
4 守山3132026489一般和書一般開架 在庫 
5 富田4431058017一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4630163725一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 816/00558/
書名 誰にでも伝わる文章力のつくり方
著者名 木暮太一/著
出版者 あさ出版
出版年月 2012.2
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86063-498-8
分類 816
一般件名 文章
書誌種別 一般和書
内容紹介 伝わる文章に必要なのは、伝わる構造と伝わる表現の2つ。「結論と無関係なことは書かない」「具体的な動作・行動を表す言葉を使う」といった、今すぐ文章力がアップする88のルールを紹介する。
タイトルコード 1001110178081

要旨 130万部のベストセラー『「捨てる!」技術』の著者が満を持しておくる、新しい“暮らし”の哲学。人生の12の節目をおおらかに乗りこえ、楽に生きるための秘訣のすべてがここにある。
目次 序章 すべてのものは移ろうもの―「家事遺伝子」と「人生十二相」・福岡伸一さんとの対話
第1章 関係性の移ろいを生きる―カラダ、モノ、コト、ヒト、イエとともに
第2章 人生十二相を生きる―いまいる相を自由に生き切るために
第3章 イエのことは生きること―日本人のおおらかな知恵
著者情報 辰巳 渚
 1965年、福井県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒。雑誌記者、書籍編集者を経てフリーランスに。「家事塾」「辰巳渚のくらしのこと学校」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。