感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関所 その歴史と実態  改訂版

著者名 大島延次郎/著
出版者 新人物往来社
出版年月 1995
請求記号 N682-1/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730190218一般和書一般開架街道と旅在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

写真-撮影

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/00788/2
書名 小泉政権1980日 下
著者名 倉重篤郎/著
出版者 行研
出版年月 2013.7
ページ数 422p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-87732-023-2
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
個人件名 小泉純一郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本経済の失われた10年にピリオドを打ち、道路公団、郵政民営化を成し遂げ、北朝鮮相手に拉致被害者を取り戻した小泉政権の1980日を振り返る。下は、第2次小泉内閣から2006年の総辞職までを収録。
タイトルコード 1001310052985

要旨 キチンと写真を学びたい人へ。アサヒカメラ好評連載「榎並悦子の今日から差がつくマルテク写真教室」「榎並悦子のワンテーマ写真塾」がパワーアップして一冊になりました。写真の基礎からテーマの見つけ方まで、この一冊に凝縮!今日から上達したい人必見です。
目次 ひとつの「言葉」を写真で表現してみよう チャレンジ!ワンテーマ表現レッスン
撮りたいテーマ&学んでおくべき基本テク テーマ別レッスン&基本レッスン 前編(元気を撮ろう
雨の日を撮ろう
夏の水辺を撮ろう
花火を撮ろう
身近な紅葉を撮ろう
冬景色を撮ろう)
撮りたいテーマ&学んでおくべき基本テク テーマ別レッスン&基本レッスン 後編(雲を撮ろう
夕暮れを撮ろう
ライトを撮ろう
赤ちゃんを撮ろう
室内で小物を撮ろう
クリエイティブなアート系フィルターを楽しむ)
著者情報 榎並 悦子
 京都市、西陣に生まれる。大阪芸術大学芸術学部写真学科卒。岩宮武二写真事務所を経てフリーランスとなる。国内外を問わず旅することが大好きで「一期一会」の出合いを大切に、人物や自然、風習、高齢化問題など、幅広いフィールドをしなやかな視線でとらえ続けている。写真集『Little People』で第37回講談社出版文化賞写真賞受賞。公益社団法人日本写真家協会会員、公益社団法人日本写真協会会員、全日本写真連盟関東本部委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。