ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
11 |
ざいこのかず |
10 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
地形図を読む技術 すべての国土を正確に描いた基本図を活用する極意 (サイエンス・アイ新書)
|
書いた人の名前 |
山岡光治/著
|
しゅっぱんしゃ |
ソフトバンククリエイティブ
|
しゅっぱんねんげつ |
2013.7 |
本のきごう |
454/00083/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2132075686 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231926938 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
中村 | 2531897573 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2731908303 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
千種 | 2831779844 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中川 | 3031952231 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
名東 | 3332125578 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
天白 | 3431947047 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
南陽 | 4230645378 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
楠 | 4331168742 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
富田 | 4431132432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3369/01426/ |
本のだいめい |
監査領域の拡大を巡る問題 (日本監査研究学会リサーチ・シリーズ) |
書いた人の名前 |
梶川融/編著
|
しゅっぱんしゃ |
同文舘出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.8 |
ページすう |
11,255p |
おおきさ |
22cm |
シリーズめい |
日本監査研究学会リサーチ・シリーズ |
シリーズかんじ |
19 |
ISBN |
978-4-495-21030-4 |
ぶんるい |
33697
|
いっぱんけんめい |
会計監査
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
金商法、会社法を中心とした従来の監査概念を非営利組織に適用することによる諸課題や各監査対象組織の制度を考察。監査領域の拡大を踏まえたうえで、果たすべき会計専門職業人の役割と責任を検討する。 |
タイトルコード |
1002110045745 |
ようし |
国土地理院がつくる2万5千分の1地形図は、わが国のようすを土地の高低も含めて正確に表した地図です。本書では、ある意味「最強の地図」ともいえる地形図ならではの情報を読み取る技術を解説します。 |
もくじ |
第1章 地形図からなにが読み取れるのか?(地図で現地の風景がわかる? 地図読みを始める前に) 第2章 地形図から多彩な情報を読み取る技術(地形図を広げて「秋谷」を歩いてみる 縮尺を知って距離や面積を知る ほか) 第3章 地形図をもち歩きながら読む技術(川跡探しをする―弦巻川跡を探す 昔探しをする―人形町の昔を探す ほか) 第4章 地形図から現地の風景に思いをはせる技術(半島を読む 河川を読む ほか) |
ちょしゃじょうほう |
山岡 光治 1945年、横須賀市生まれ。1963年、北海道立美唄工業高等学校を卒業し、国土地理院に技官として入所。札幌、東京、つくば、富山、名古屋などの勤務を経て、中部地方測量部長を務めたのち、2001年に退職。同年、地図会社の株式会社ゼンリンに勤務。2005年に同社を退社し、「オフィス地図豆」を開業、店主となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ