感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業経営の分析 昭和59年度

著者名 三菱総合研究所/[編]
出版者 三菱総合研究所
出版年月 1985.
請求記号 N3368/00144/84


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210072344一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3368/00144/84
書名 企業経営の分析 昭和59年度
著者名 三菱総合研究所/[編]
出版者 三菱総合研究所
出版年月 1985.
ページ数 393p
大きさ 26cm
一般注記 昭和59年4月期〜昭和60年3月期決算
分類 33683
一般件名 企業-日本-統計   経営診断
書誌種別 一般和書
内容注記 アメリカ・1984 西ドイツ・1983
タイトルコード 1009310042882

要旨 どん底のコマツを復活させた!坂根正弘相談役の「ダントツ経営論」。「日経ビジネス」経営教室シリーズ第3弾。
目次 プロローグ 「見える化」の達人は未来を読む
1時間目 「ダントツ経営」への道 「ないと困る」会社を目指せ
2時間目 「見える化」が強くする 本質を見極める力を養え
3時間目 為替に負けない生産 日本の強みをフル活用
4時間目 世代を重ねて進化する 有言実行が強さを生む
解説 世界に冠たるイノベーター、坂根正弘の神髄(米倉誠一郎・一橋大学イノベーション研究センター教授)
著者情報 坂根 正弘
 1941年島根県出身。63年大阪市立大学工学部卒、小松製作所(コマツ)入社。89年に取締役。コマツドレッサーカンパニー(現コマツアメリカ)社長などを経て2001年に社長に就任した。2007年に会長、2013年4月から相談役。コマツを世界的な高収益企業に変えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。