ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
高僧和讃略解
|
書いた人の名前 |
釈仰誓/著
|
しゅっぱんしゃ |
顕道書院
|
しゅっぱんねんげつ |
1902 |
本のきごう |
#N175/00003/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2011345499 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもと保育士がつくる哲学の時間 …
佐藤嘉代子/著
0〜5歳児の非認知的能力 : 事例…
佐々木晃/著
<平成30年施行>保育所保育指針 …
汐見稔幸/監修,…
新・保育実践を支える保育内容総論
中村恵/編著,水…
幼保連携型認定こども園教育・保育要…
無藤隆/監修
保育所保育指針ハンドブック : イ…
汐見稔幸/監修
さあ、子どもたちの「未来」を話しま…
汐見稔幸/著,お…
幼稚園教育要領ハンドブック : イ…
無藤隆/監修
イラストで読む!幼稚園教育要領 保…
無藤隆/編,汐見…
ここがポイント!3法令ガイドブック…
無藤隆/著,汐見…
幼保連携型認定こども園教育・保育要…
内閣府/[編],…
はじめての幼保連携型認定こども園教…
無藤隆/著
幼稚園教育要領・保育所保育指針の変…
民秋言/編
守护型婴幼儿保育 : 一位日本幼儿…
藤森平司/著,孔…
保育の計画と方法
小笠原圭/編著,…
実践に学ぶ保育計画のつくり方・いか…
保育計画研究会・…
保育内容総論
大豆生田啓友/編…
独自性を活かした保育課程に基づく指…
今井和子/編著,…
保育実践を支える保育内容総論
生田貞子/編著,…
ここまで伸びる保育…数学・言語教育編
横地清/著
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
#N175/00003/ |
本のだいめい |
高僧和讃略解 |
書いた人の名前 |
釈仰誓/著
|
しゅっぱんしゃ |
顕道書院
|
しゅっぱんねんげつ |
1902 |
ページすう |
151p |
おおきさ |
19cm |
ぶんるい |
18873
|
いっぱんけんめい |
三帖和讃
|
こじんけんめい |
親鸞
|
本のしゅるい |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110058388 |
ようし |
うつ病患者の多くは、薬だけでは治らない。皆、忙しい現代社会のなかで、睡眠不足、不規則な生活、過渡の飲酒など、生活習慣の問題を呈しているからである。わが国の大学病院で唯一の「薬に頼らない精神科」を主宰する著者が、療養指導と精神療法の実践を説く。 |
もくじ |
第1部 薬物療法偏重に抗して(なぜ精神科医は薬に頼るのか 大学精神医学の薬物療法偏重について ほか) 第2部 うつ病臨床の常識を問う(うつ病臨床の常識を問う 生活習慣病としてのうつ病 ほか) 第3部 うつ病の精神療法と面接(うつ病・うつ状態の精神療法 うつ病面接のコツ ほか) 第4部 都市型臨床の時代(都市型精神科臨床の時代 都市生活のなかの人間学―モラリストとうつ病臨床 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
井原 裕 1962年、神奈川県鎌倉に生まれる。1987年、東北大学医学部を卒業。自治医科大学大学院、ケンブリッジ大学大学院、順天堂大学准教授を経て、平成20年1月より獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授。専門は、司法精神医学、精神病理・精神療法学、思春期精神医学、総合病院精神医学で、その関連学会(司法精神医学会、精神病理・精神療法学会、うつ病学会、総合病院精神医学会等)の評議員の立場にあり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ