感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「まだ元気!」なアナタのための終活のはじめかた

著者名 おがたちえ/漫画 吉川美津子/監修
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2013.7
請求記号 3677/00671/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431943772一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/00671/
書名 「まだ元気!」なアナタのための終活のはじめかた
著者名 おがたちえ/漫画   吉川美津子/監修
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2013.7
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8401-5242-6
分類 3677
一般件名 葬式   墳墓
書誌種別 一般和書
内容紹介 「終わり」を意識すると「今」が輝きはじめる。エンディングノートの書き方から、葬儀やお墓の準備、医療や介護の希望まで、“最期”に向けた心構えとノウハウをコミックで紹介。書き込めるエンディングノート練習帳つき。
タイトルコード 1001310038507

要旨 終活の目的は、人生の幕引き準備ではなく、今後をより豊かに生きること。体が動いて、判断力のある今だからこそ、残される人のため、そして自分のための終活がはじめられます。エンディングノートの書き方から、葬儀やお墓の準備、医療や介護の希望まで、自分の“最期”に向けた心構えとノウハウが詰まった、終活コミックエッセイ。
目次 第1話 人生の身支度を考え始めた理由
第2話 エンディングノートを書いてみよう
第3話 遺影撮影に行こう
第4話 生前整理はじめました
第5話 直葬それとも家族葬?
第6話 自分らしい葬儀をするには?
第7話 お墓が欲しい!お墓を購入・改葬するには?
第8話 お墓はいらない!散骨をするには?
第9話 遺言書を書こう
著者情報 おがた ちえ
 1974年、宮崎県生まれの主婦漫画家。短大卒業後、フランス料理店、葬儀屋、編集事務所で働きながら、漫画家を目指す。オーストラリアに1年間ワーキングホリデーへ行った後、結婚&出産。現在は4コマやエッセイを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 美津子
 東京都出身。終活アドバイザー。葬儀・お墓コンサルタント。葬儀ビジネス研究所「アルック」代表。大手葬儀社、墓石・仏具店で実務を積み、専門学校の葬祭ビジネス学科を運営。その後、業界紙の取材・執筆にも携わり、葬儀社起業サポートと葬儀ビジネスに関するコンサルタント業務を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。