蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234416675 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131278810 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231136140 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331115861 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2431156708 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2531139984 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2631249709 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831070327 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
瑞穂 | 2931131300 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中川 | 3031168143 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
守山 | 3131325452 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
緑 | 3231162540 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
名東 | 3331264626 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
天白 | 3431113202 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230142608 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
徳重 | 4639182510 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6993/00076/ |
書名 |
しなくていいがまん |
著者名 |
小林麻耶/著
|
出版者 |
サンマーク出版
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7631-3715-9 |
分類 |
69939
|
一般件名 |
アナウンサー
|
個人件名 |
小林麻耶
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
自分ではなく、誰かを世界の中心に据えて、「しなくていいがまん」ばかりしていた-。小林麻耶が、39歳のひとりの女性として、ありのままを綴った書。女性が陥りがちな「しなくていいがまん」をやめる方法を伝える。 |
タイトルコード |
1001810068876 |
要旨 |
一九四九年の中華人民共和国建国以来、その死に至るまで「人民の総理」として敬愛された周恩来(一八九八‐一九七六)。彼は終始内政と外交の実務の最高責任を担い、国事に力を尽くした。本書は彼の日記、書簡、草稿や会議での発言記録、関係者の証言など、主として中国共産党の未公開資料に基づく詳細な伝記である。上巻では、中央政府の仕事の開始から、朝鮮戦争への参戦、国民経済の回復、ジュネーブ会議とバンドン会議への参加、中国共産党第八回大会前後の政策方針、大躍進期の曲折までが扱われる。 |
目次 |
新政府、仕事を開始 最初の段階の対外配置を定める 抗米援朝 国民経済の回復 大規模経済建設始まる ジュネーブ会議 アジア・アフリカ会議 知識人問題に関する会議 第八回党大会の前後 アジア・ヨーロッパ十一カ国訪問 中国・ビルマ国境問題の解決 整風反右派闘争の日々 糖八期三中総から第八回党大会第二回会議まで 「大躍進」の大波に直面して 毛沢東を補佐し、金門島砲撃を指揮 「左」の糾弾から廬山会議まで 中印国境第一次武力衝突 |
著者情報 |
金 冲及 1930年上海市出身。51年復旦大学歴史学部卒業。同大、上海市、国家文物局などを経て、83年以後中共中央文献研究室に勤務。現在同研究室常務副主任。中国史学会会長、中国社会科学院近代史研究所学術委員、中国人民政治協商会議全国委員会委員、復旦大学・清華大学・中国人民大学兼任教授。共著に『辛亥革命史稿』全4巻、『中国共産党的70年』、主編書に『周恩来伝1898‐1949』『毛沢東伝1893‐1949』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 劉 俊南 1930年台湾省雲林県出身。50年来日。54年中央大学経済学部卒業。中国通信社編集部長を経て現在中国語翻訳センター社長。訳書に『中国歴史地名大辞典』、師哲『毛沢東側近回想録』、熊向暉『周恩来と私』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 譚 佐強 1940年横浜市出身。68年東京教育大学農学部大学院修士課程中退。中国通信社編集部デスクを経て現在翻訳家。著書に『中国登山ハンドブック』、訳書に『西南秘境万里行』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ