感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石原八束 (花神コレクション<俳句>)

著者名 石原八束/著
出版者 花神社
出版年月 1995.05
請求記号 91136/00145/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930523028一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/00145/
書名 石原八束 (花神コレクション<俳句>)
著者名 石原八束/著
出版者 花神社
出版年月 1995.05
ページ数 177p
大きさ 19cm
シリーズ名 花神コレクション<俳句>
シリーズ巻次 36
ISBN 4-7602-9035-4
分類 911368
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:秋風琴 「雪稜線」抄 「空の渚」抄 「操守」抄 「高野谿」抄 ほか9編 石原八束略年譜:p134〜137
タイトルコード 1009810037020

目次 村の食生活(何でもバリバリ。野菜ってどれ?
透明な水と濁った水 ほか)
村の農風景(大変だけれど米つくりが一番
何でも人の手でやるのがイサーンの農業 ほか)
村の暮らし(農民に必要なもの。それは、技と精神力
イサーン時間に身を任せ ほか)
村の子育て(産後は薬草サウナが待っている
村の子供たちはすごい ほか)
著者情報 森本 薫子
 1971年生まれ。埼玉県出身。市場調査会社勤務を経て、JVCの「タイの農村で学ぶインターンシップ」に参加しタイ北部に約1年間滞在。その後JVCタイ事業担当としてタイに駐在(2001〜06年)。退職後、タイ東北部にタイ人の夫・義母・2人の子どもと暮らしながら自然農業に取り組みつつ、JVC研修生の受け入れなどを行なう(2007年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。