感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読売巨人軍黄金時代再び (宝島社新書)

著者名 野村克也/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.6
請求記号 7837/01680/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237162920一般和書1階開架 在庫 
2 天白3431937469一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/01680/
書名 読売巨人軍黄金時代再び (宝島社新書)
著者名 野村克也/著
出版者 宝島社
出版年月 2013.6
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 宝島社新書
シリーズ巻次 388
ISBN 978-4-8002-1054-8
分類 7837
一般件名 読売巨人軍
書誌種別 一般和書
内容紹介 現在の巨人の強さは本物なのか、原辰徳監督は名将になれるのか、国民栄誉賞受賞の松井秀喜は監督に向いているのか、今後も巨人が勝ち続けるためにはどうすればいいか。知将・野村克也が独自の視点で大胆に斬る。
タイトルコード 1001310028537

要旨 近年の読売巨人軍は、大型補強などによる圧倒的な戦力を武器に、ここ6年でリーグ優勝4回(うち日本一2回)、優勝を逃した2回はいずれも三位とすべてAクラスを確保。ONを中心に無敵の強さを誇った、1960年代から70年代にかけてのV9時代を彷彿とさせるような、“黄金時代”を迎えた感がある。こうした常勝チームを築きつつある現在の巨人について、果たして今の強さは本物なのか、原辰徳監督は名将になれるのか、国民栄誉賞受賞の次期監督候補・松井秀喜は監督に向いているのか、今後も巨人が勝ち続けるためにはどうすればいいか…など、知将・野村克也が独自の視点で大胆に斬る。
目次 第1章 巨人から学んだ思想
第2章 巨大戦力の罠
第3章 監督論―原辰徳監督は名将か
第4章 捕手論―阿部慎之助の課題
第5章 4番打者論―真の4番打者の不在
第6章 現有戦力分析―投打のバランスと適材適所
第7章 読売巨人軍への提言
著者情報 野村 克也
 1935年、京都府生まれ。54年に京都府立峰山高校を卒業後、南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)へテスト生として入団。3年目に正捕手に定着し、本塁打王のタイトルを獲得。65年に戦後初の三冠王になったのをはじめ、MVP5回、首位打者1回、本塁打王9回、打点王7回、ベストナイン19回、ダイヤモンドグラブ賞1回などタイトルを多数獲得。70年からは選手兼任監督となる。その後、「生涯一捕手」を宣言し、ロッテオリオンズ、西武ライオンズに移籍。80年に45歳で現役を引退、解説者となる。89年に野球殿堂入り。90年にヤクルトスワローズの監督に就任し、4度のリーグ優勝、3度の日本一に導く。99年から3年間、阪神タイガースの監督、2002年から社会人野球のシダックス監督、06年から東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を歴任。10年に再び解説者となり、現在多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。