感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史・科学・現代 加藤周一対談集  (ちくま学芸文庫)

著者名 加藤周一/著者代表
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.7
請求記号 9146/11171/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132539517一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11171/
書名 歴史・科学・現代 加藤周一対談集  (ちくま学芸文庫)
著者名 加藤周一/著者代表
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.7
ページ数 303p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 カ13-4
ISBN 978-4-480-09294-6
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010033063

要旨 屹立する近代女性表現者と稀代のプロデューサー、その知られざる絆の秘奥に迫る!新たな切り口で臨む与謝野研究の道標!
目次 1 編集者鉄幹と表現者晶子―才気と天分の恩寵(和歌革新の旗手鉄幹
「明星」の女性歌人たちと鉄幹
編集者鉄幹の才気―『東西南北』から『紫』へ
窪田空穂の文学的出発と鉄幹
啄木誕生と鉄幹の存在
歌集『相聞』の短歌史的意味
近代女性表現者としての自立―“かひなき女”から“われは女ぞ”への飛躍
“産む性”の自覚と飛躍)
2 異文化体験の反響―ナショナリズムとインターナショナリズムの衝撃(晶子における平和思想―「君死にたまふことなかれ」をめぐって
晶子における大正デモクラシー
晶子における「生きかた」と「暮らしかた」の問題
ヨーロッパ体験の意味―晶子における一九一九年
アジア体験の意味―晶子における一九二八年
晶子における国際性の意味)
著者情報 太田 登
 1947年奈良市に生まれる。1971年天理大学文学部国文学国語学科卒業。1977年立教大学大学院博士課程修了。2005年文学博士(立命館大学)。現在、天理大学名誉教授・台湾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。