感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京国立博物館所蔵幕末明治期写真資料目録 2データ綜覧篇

著者名 東京国立博物館/編
出版者 国書刊行会
出版年月 2000.06
請求記号 21058/00193/2-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210646840一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京国立博物館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 921/00240/
書名 唐詩和訓 ひらがなで読む名詩100
著者名 横山悠太/[編]著
出版者 大修館書店
出版年月 2019.5
ページ数 5,232p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-469-23280-6
分類 92143
一般件名 漢詩-詩集
書誌種別 一般和書
内容紹介 唐を代表する4詩人、李白、杜甫、韓愈、白居易の数ある詩の中から100首を選び、定型(7音・7音)の平易な訳をひらがなで併記する。書き下し文と鑑賞文も添える。
書誌・年譜・年表 文献:p229
タイトルコード 1001910003260

要旨 日本国憲法のもとでの人権保障の現状を多角的に論じる!これまでの憲法学の議論状況を簡潔にたどりつつ、新たな視点や問題意識を加えながら検討、8部にわたって13のトピックをとりあげた論文を配し、15のコラムを配した。
目次 第1部 総論
第2部 平等権
第3部 精神的自由
第4部 経済的自由
第5部 人身の自由・国務請求権
第6部 参政権
第7部 社会権
第8部 人権保障と裁判所
著者情報 吉田 仁美
 同志社大学大学院法学研究科博士後期課程退学。憲法学、アメリカ憲法学専攻。関東学院大学法学部教授、ニューヨーク州弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。