蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011493174 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
好景気でもリストラ急増!クビ切り指南役が語る未曾有の大解雇時代をしぶとく生き延びるための処方箋。 |
目次 |
第1章 なぜアベノミクスはリストラを推し進めるのか? 第2章 重大事案で読み解くリストラ史 第3章 真っ先にクビが飛ぶ意外なターゲット 第4章 一般社員は知らない人事決定の裏側 第5章 人事権者の複雑な本音と建前 第6章 来たる大量失業時代への心構え |
著者情報 |
中沢 光昭 経営コンサルタント。投資会社、経営コンサルティング会社などにおいて企業再生、成長を見据えた企業変革に約20年従事したあと、独立。現在も企業再生をメインに活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 龍一 社会学博士。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、慶應義塾大学大学院修士・博士課程修了。産業組織心理学とコミュニケーション論を専門とする。大学講師を務めた後、企業の人事・採用教育部門のコンサルティングと研修実施に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ