感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書・日本の思想家 10  伊藤仁斎

出版者 明徳出版社
出版年月 1983.
請求記号 N121/00160/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130769540一般和書2階書庫 在庫 
2 西2119384960一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N121/00160/10
書名 叢書・日本の思想家 10  伊藤仁斎
出版者 明徳出版社
出版年月 1983.
ページ数 255p
大きさ 20cm
巻書名 伊藤仁斎
分類 12108
個人件名 伊藤仁斎   伊藤東涯
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210149934

要旨 日本料理の特徴は?働く女性の割合はどのくらい?日本の投票率は高いの?教育分野では今どんなことが問題?禅という言葉にはどんな意味があるの?旅行するならどこに泊まるのがおすすめ?…さあ、あなたはいくつ答えられますか?
目次 第1章 地理・自然
第2章 飲食
第3章 住まい
第4章 生活
第5章 家族
第6章 社会
第7章 政治・経済・制度
第8章 伝統文化
第9章 宗教
第10章 スポーツ
第11章 趣味・娯楽
著者情報 中井 珠子
 白百合女子大学教授、放送大学客員教授。国際基督教大学教養学部卒業、パリ第7大学でDEA取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南 玲子
 明治大学兼任講師。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了、博士(学術)。同大学院在学中にパリ第3大学でDEA(文学)を取得。専門は19世紀前半のフランスにおける、ヨーロッパ各国民像の形成および表象。日本学術振興会特別研究員、放送大学非常勤講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 良子
 アンスティチュ・フランセ東京(旧日仏学院)講師、白百合女子大学非常勤講師。国際基督教大学教養学部卒業後、ジュネーブ大学、グルノーブル第3大学で「外国語としてのフランス語教育」について研究。文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。