蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210354957 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サンディスプリングス-政治・行政 PPP
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N702-09/00407/ |
書名 |
西洋シンボル事典 キリスト教美術の記号とイメージ |
著者名 |
G.ハインツ=モーア/著
内田俊一/[ほか]訳
|
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
1994. |
ページ数 |
397p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89694-650-2 |
一般注記 |
原書名:Lexikon der Symbole. |
分類 |
702099
|
一般件名 |
キリスト教美術-辞典
シンボル
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
監訳:野村太郎,小林頼子 参考文献一覧:p346〜348 |
タイトルコード |
1009410233673 |
要旨 |
本書の主なフレーズは日本語とブラジル・ポルトガル語が収録されています。電車の中などの空き時間に“聞き流す”学習でブラジル・ポルトガル語の語感を体得しよう! |
目次 |
1 ブラジル・ポルトガル語スッキリ発音・文法(ブラジル・ポルトガル語の発音の特徴をマスター! 話すためのブラジル・ポルトガル語の基本文法をマスター! 基本単語) 2 55パターンでスッキリ話せるブラジル・ポルトガル語(私は〜です あなたは〜ですか? こちらは(が)〜です 〜してもいいですか? 〜はありますか? ほか) 3 日常生活の基本ショートフレーズ 4 入れ替えて使えるブラジル・ポルトガル語単語 |
著者情報 |
萩野 リカ 日本生まれ。3歳の時にブラジルに移住。以後、ブラジル(リオデジャネイロ)在住。リオデジャネイロ連邦大学文学部ポルトガル語・日本語科卒業。同大学院専門コースに進学し、外国人向けポルトガル語教育専攻。サンパウロ大学大学院文学部にて日本語・日本文学・日本文化を専攻し、修士課程を修了。現在、リオデジャネイロ連邦大学文学部東洋スラブ語学科日本語科准教授。同時にリオデジャネイロ日本語モデル校日本語コース主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ