感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミクロ経済学 1  (プログレッシブ経済学シリーズ) 市場の失敗と政府の失敗への対策

著者名 八田達夫/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.11
請求記号 331/00249/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235509262一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00249/1
書名 ミクロ経済学 1  (プログレッシブ経済学シリーズ) 市場の失敗と政府の失敗への対策
著者名 八田達夫/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2008.11
ページ数 458p
大きさ 22cm
シリーズ名 プログレッシブ経済学シリーズ
巻書名 市場の失敗と政府の失敗への対策
ISBN 978-4-492-81298-3
分類 331
一般件名 経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本が直面している現実の経済政策問題を評価する方法を学ぶための入門テキスト。基礎理論と「市場の失敗」「政府の失敗」の分析をとおして、基本的な考え方を解説する。
タイトルコード 1000810110462

要旨 昨日はどしゃぶり、今日は快晴―私たちは毎日、天気シェフのおまかせ料理につきあわされる運命。天気シェフはどうやって雨や雷、台風、竜巻などの「天気料理」を作っているのでしょうか。ベテラン気象学者がみなさんを天気の厨房へとご案内します。天気シェフのレシピを知れば、天気ハカセになれること、まちがいなし!
目次 1 天気の素材―空気
2 天気の背景―大気圏
3 天気の現場―対流圏
4 天空の発電所―雷雲
5 すべてを破壊する風―竜巻
6 災害をもたらす雨―集中豪雨
7 海が育む嵐―台風
8 日常の天気を支配するもの―高低気圧
著者情報 木村 龍治
 1941年生まれ。1967年、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。東京大学海洋研究所教授を経て、放送大学客員教授、東京大学名誉教授。初代気象予報士会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。