感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賢人の会議術 短い時間で深い議論をする場作り。意思統一を図って、決定を実行に移せ!

著者名 川口淳一郎/監修 上田昭夫/監修 小籔千豊/監修
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.5
請求記号 809/00833/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 809/00833/
書名 賢人の会議術 短い時間で深い議論をする場作り。意思統一を図って、決定を実行に移せ!
著者名 川口淳一郎/監修   上田昭夫/監修   小籔千豊/監修
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.5
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-344-90269-5
分類 8096
一般件名 会議・討論のしかた
書誌種別 一般和書
内容紹介 発言・提案しやすい雰囲気を演出する、参加者が満足する無駄のない進行とは? 「はやぶさ」プロジェクトマネージャー・川口淳一郎、ラグビー・上田昭夫ら、賢人たちの会議術を紹介する。チェック・メモページあり。
タイトルコード 1001310020751

要旨 短い時間で深い議論をする場作り。意思統一を図って、決定を実行に移せ!発言・提案しやすい雰囲気を演出する。参加者が満足する無駄のない進行とは。
目次 第1章 はやぶさプロジェクトを成功に導いた「その場で」「みんなで」決める会議(宇宙開発における会議とは?
スケジュールにはマージンを設ける ほか)
第2章 日本ラグビー界の知将が明かす慶應ラグビー流「勝つため」の会議(リーダーはすべての責任を担う
リーダーはすべてを決めない ほか)
第3章 吉本新喜劇“最年少座長”が実践するメンバー全員の「心をくすぐる」会議(「私利私欲」の意見は御法度
反対するなら根拠を明確に ほか)
第4章 ブランドプロデューサーの仕事の極意 「We」ではなく「I」ではじまる会議(リーダーにとって会議はこんなに大切!
年間の会議日程を決めておく ほか)
第5章 東日本大震災の経験から学んだ決め時を逃さない「生きた」会議(被災直後の「立ち会議」
会議で行うチーム管理 ほか)
著者情報 川口 淳一郎
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授・シニアフェロー。宇宙開発戦略本部事務局長。1955年生まれ。大学院修了後、旧文部省宇宙科学研究所入所。ハレーすい星探査機「さきがけ」「すいせい」、火星探査機「のぞみ」などのミッションに携わり、小惑星探査機「はやぶさ」でプロジェクトマネージャー、「はやぶさ2」ではシニアアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 昭夫
 女子ラグビーチームTKMアドバイザー。1952年生まれ。慶應義塾大学ラグビー部出身。卒業後もラグビー日本代表として活躍。78年トヨタ自動車で日本一に。84年慶應義塾大学ラグビー部監督に就任。86年に日本選手権優勝、2000年に学生日本一に導く。現在、16年にリオデジャネイロ五輪へ向け、女子7人制ラグビーの選手育成に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小籔 千豊
 吉本新喜劇座長。1973年大阪市出身。高校卒業後、NSC入校。93年にコンビ「ビリジアン」を結成するも2001年に解散。同年、吉本新喜劇に入団する。独特のキャラクターで注目され、06年には史上最年少で吉本新喜劇座長に就任。吉本新喜劇の公演のほか、テレビやイベントなどでも活躍。独特のボケや絶妙のトークで人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 陽子
 柴田陽子事務所代表取締役・ブランドプロデューサー。1971年生まれ。95年外食企業に入社後、化粧品会社へ出向。業態開発や商品開発など経験後、2000年外食企業に戻り、事業開発部で新規レストラン開発を担当。レストラン開発会社の取締役を経て、04年「柴田陽子事務所」を設立。数々の有名企業のブランドコンサンルティングを手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸羽 太
 陸前高田市長。1965年神奈川県生まれ。米国留学、東京での勤務の後、父の地元である陸前高田市に移住。陸前高田市議会議員、陸前高田市助役(副市長)を経て、2011年の市長選で当選した。就任約1カ月後の3月11日、東日本大震災で被災。自宅が流され妻が行方不明となるも職務を遂行。現在も被災地復旧・復興の陣頭指揮をとっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。