感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土地制度概説 不動産・測量関係者のための

著者名 門川三郎/著
出版者 国民科学社
出版年月 1984
請求記号 N6112/00169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210002556一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN837/00098/
書名 学生のための英国史 英和対訳
著者名 大和資雄/著
出版者 旺文社
出版年月 1955
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類 8377
一般件名 英語-読本
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110109544

要旨 プライバシーをとるか。安全と利便性をとるか。それともこの世界から「排除」されるか。どこかの国の上空を無人の軍事探査機ドローンが飛び、空港の入国審査では人種や年収や宗教が管理され、監視カメラに守られた高級住宅地に人々はこぞって住みたがり、日々の生活を見知らぬ多くの人に向けてせっせとツイートする、いびつな世界が出現している。ポスト・パノプティコンとも言えるあたらしい監視社会の真実を、世界を代表する二人の大社会学者が語りつくす。
目次 第1章 ドローンとソーシャルメディア
第2章 ポスト・パノプティコンとしてのリキッド・サーベイランス
第3章 遠隔性、遠隔化、自動化
第4章 セキュリティ・インセキュリティと監視
第5章 消費主義、ニューメディア、社会的振り分け
第6章 監視を倫理的に検証する
第7章 行為主体と希望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。