感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国のマンション管理とコミュニティに関する研究 その1

著者名 周藤利一/調査研究及び執筆 曹雲珍/調査研究及び執筆
出版者 アーバンハウジング
出版年月 2021.3
請求記号 3653/00785/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237944780一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N950-2/00407/
書名 神経症者のいる文学 バルザックからプルーストまで
著者名 吉田城/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1996.07
ページ数 343,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-8158-0294-7
分類 9502
一般件名 フランス文学-歴史   神経症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610036230

目次 第1部 類聚名義抄の研究(類聚名義抄の濫觴
図書寮本類聚名義抄出典攷 ほか)
第2部 仏典音義と反切(妙法蓮華経釈文の概要
法華経音義二点 ほか)
第3部 まぼろしの韻字書『詩苑韻集』(天理図書館に収蔵された「韻字集」
詩苑韻集とは何物か ほか)
第4部 国語と古辞書(古辞書への開眼
新撰字鏡とその和訓の特質 ほか)
著者情報 吉田 金彦
 大正12年(1923)3月、香川県満濃池の吉野村に生まれる。昭和24年9月、京都大学文学部国文専攻を卒業、続いて旧制大学院を修了。昭和32年から静岡女子短期大学・愛媛大学・京都府立大学女子短期大学部・大阪外国語大学・姫路獨協大学を経て、姫路獨協大学名誉教授。専門は国語学のうちとくに古代。平成12年5月、春の叙勲にて三等瑞宝章を受章。岩波古語辞典の欠陥に発奮して、25年間日本語語源研究会を主宰、みずから日本語語源研究所所長を務める。平成14年4月に京都地名研究会を創立。現在会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。