感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通貨「円」の謎 (文春新書)

著者名 竹森俊平/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.5
請求記号 3389/00639/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332122534一般和書一般開架 在庫 
2 天白3431931157一般和書一般開架 在庫 
3 富田4431121922一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3389/00639/
書名 通貨「円」の謎 (文春新書)
著者名 竹森俊平/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.5
ページ数 254p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 923
ISBN 978-4-16-660923-9
分類 338952
一般件名 外国為替   円(通貨)
書誌種別 一般和書
内容紹介 通常、金融危機に陥った国の通貨は下落するのに、危機に際してなぜ円高になるのか。デフレ以上に、この円高こそ、日本経済長期停滞の原因だ。「失われた10年」の核心に迫り、アベノミクスの成否を占う。
タイトルコード 1001310019708

要旨 通常、金融危機に陥った国の通貨は下落するのに、危機に際してなぜ円高になるのか?デフレ以上に、この円高こそ、日本経済長期停滞の原因だ。「失われた10年」の核心に迫り、アベノミクスの成否を占う。
目次 第1章 危機で円高になるのはなぜか(「アベノミクス」とは?政策でなくメッセージだけで生じた円安 ほか)
第2章 アベノミクス成功の条件(小泉改革と『経済論戦は甦る』
「痛み」を伴わなかった不良債権問題の解決 ほか)
第3章 通貨安とV字型回復(価格シグナルの歪み
経常収支とは何か ほか)
第4章 実質金利の低下こそ重要な鍵(長期停滞の真の理由
デフレ克服だけでは解決しない ほか)
著者情報 竹森 俊平
 慶應義塾大学教授。1956年生まれ。86年、慶應義塾大学大学院経済学研究科修了。89年米国ロチェスター大学経済学博士号取得。2003年、『経済論戦は甦る』で読売・吉野作造賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。