感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生姜

著者名 千雲寧/作 橋本智保/訳
出版者 新幹社
出版年月 2016.4
請求記号 929/00517/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236898375一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00517/
書名 生姜
著者名 千雲寧/作   橋本智保/訳
出版者 新幹社
出版年月 2016.4
ページ数 357p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88400-115-5
分類 92913
書誌種別 一般和書
内容紹介 80年代のソウル。軍事政権下で拷問者だった男は、新政権の成立と共に罪を問われ、血生臭い世界とは無縁に生きる娘、ソニの家に転がり込む。父を善人だと思っていた娘と、自らの罪を正当化する父親。2人の生活が始まり…。
タイトルコード 1001610012038

目次 第1章 大垣まつりは大垣八幡神社の祭り
第2章 大垣まつりの〓(やま)の起源と発展の歴史
第3章 大垣の〓(やま)のルーツ
第4章 大垣まつりの出〓(やま)行事
第5章 祭〓(やま)の見どころ・見せどころ
第6章 〓(やま)の再建で知る先人の知恵
第7章 明治38年作版木の考証
第8章 相生〓(やま)第3期再建事業(漆塗り・錺金具の取り付け)
著者情報 浅野 準一郎
 1922年(昭和11)、大垣市本町に生まれる。大垣市立東小学校、東中学校を経て、岐阜県立大垣北高等学校卒業。1959年(昭和34)、静岡大学教育学部国語科卒業。1996年(平成8)、岐阜県信用保証協会退職後は、本町出〓(やま)育成会長、本町自治会長などを務める。現在、相生〓(やま)再建委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。